
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の方と同じ意見で恐縮ですが、カルシウム不足でしょう。
うちの場合、しじみ汁やあさり汁の時に出る貝殻を石で細かく砕いて餌と一緒に与えていました。そうすると柔らかい卵を産まなくなりました。おかげで高齢でもしっかりした卵を産んでいましたよ。ま、高齢になると卵を産まなくなるんですけどね。

No.4
- 回答日時:
皆さんと同様の意見なのですが、年寄りのニワトリでなければカルシウム不足なので、カルシウム入りの餌か、カルシウム補給のサプリメントがペットショップなどで売っていますので、それを与えましょう。
(ボレー粉、塩土など)No.3
- 回答日時:
わたしもカルシウム不足ではないかと思います。
余談ですが、卵は食べない方がいいように思います。
見たことはないのですが、鶏には穴がひとつしかないと聞いたことがありますので。
殻付きならばくっついた糞を洗うこともできますが、殻なしならそれもできません。
No.2
- 回答日時:
カルシウム不足してませんか?
昔の話しですが、祖父が鶏を飼っていまして、時々貝殻(アサリなど)をすり鉢ですって鶏の餌に混ぜて与えていました。あと、年を取ってくると産みにくくなるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏が鳴かなくなる方法を教えて...
-
雑草を食べてくれるペットって...
-
ヒヨコを飼いたいですが大きく...
-
前の質問に回答が無いので自分...
-
ニワトリを飼いたいのですが大...
-
ひよこのおならってくさいんで...
-
鶏肉は全部メスなの?
-
鶏が凶暴に
-
チキンボーイについて
-
ニワトリの正しい持ち方は?
-
新橋「鶏繁」以上の焼き鳥
-
あひるの水かき の例えの言葉
-
鶏卵の殻の色について
-
ペットとして飼っていたニワト...
-
ニワトリの鳴き方
-
外国 (例えばアメリカ)で言う...
-
脱走したニワトリについて
-
何本の焼き鳥が出来るか教えて...
-
ニワトリって卵をどれくらい生...
-
ヒヨコは1羽でも大丈夫でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報