
買って三年目の全自動洗濯機が洗いとすすぎの時に、もの凄い音がするので、昨日買った販売店で見てもらいましたら、「芯の取り替えをしなくてはいけない」と言われました。よく聞いてみると洗濯機の心臓部のモーターの故障のようです。製造メーカーにその部分を取り替えてもらうように連絡します、と帰って行ったのですが、販売店の修理担当者は詳しい事を何にも教えてくれません。言葉を濁すようにしていました。
それから、メーカーから電話があって、芯が折れていると連絡を貰っているが、間違いはないかと確認をしてきました。芯が折れているとは聞いてなかったので、びっくりしました。修理担当者はどうして私にそういう説明をしないのでしょう。メーカーには折れていると言っている様子から、これは通常の故障ではないと思いました。
全自動洗濯機の芯というのは、耐用年数はどの位なのでしょうか。
ウチは家族四人で一日に一度の洗濯をしています。無茶な使い方はしていません。
これは、洗濯機自体の欠陥ということは考えられないでしょうか。
もしも、欠陥商品だとしたら、保証期間が過ぎているからと費用負担をしなくてはいけないものでしょうか。
販売店の修理担当者はモーターの部品代はメーカーに出して貰うようにするから、取替え費用だけで一万二千円くらいと言ってました。それ位で出来るのかと思いながらも、もし欠陥商品なら負担するのは抵抗感があります。
(モーターの部品はいくらぐらいするのでしょうか。)
洗濯機にお詳しい方教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常に使って3年程度では壊れません。
ましてやモーターの軸が折れて取替えと言う話は聞いたことがありません。
設計ミスか、その部品の不良(あなたの購入した製品だけの不良なのか、傾向的な不良なのかはメーカーにしか分かりません。)
まずは、「通常に使用していてこの様な故障は起こらない。設計ミスか部品の不良ではないか」と言う事で交渉し、交渉相手も販売店ではなくメーカーのサービスセンターと行った方が良いと思います。
販売店が修理を行う場合、販売店の人件費を誰が出すかと言う事で、通常は客が支払う事になります。
メーカーでは製造した責任がありますから、製造者の責任で修理する必要があります。欠陥が認められればその際の部品代、修理費は通常メーカー負担となります。
メーカーのサービスセンター窓口で話がまとまらない時は、「国民生活センターや消費者センターに話を持って行く。」旨、そのサービスセンターの責任者に伝え、それでも誠意が無ければ国民生活センターに届け出て、そこでメーカーと交渉して貰った方がベターです。
修理が完了するまでの間に街のコインランドリー等を使用して選択した費用まで補償してくれるか否かは交渉次第だと思いますので、毎日ノートに書き込んでおくかデジカメ等で証拠を残しておかれたらいかがですか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
以下は参考までにどうぞ。金属部品の加工をしている者です。質問文から考えると、
1.モーターの中心から出ているシャフト(心棒です)が実際に折れている。
2.そのシャフトが突き出ている部分に切ってある溝(確か、洗濯機だとプロペラに直結の筈ですから、スプラインかな? ただ、脱水機も同じモーターで動かしているわけなので、それだけではなさそうです)が摩滅か破損していて、きちんと動力が伝わらない。
大体こんなところでしょうか。実際の状況がもう少し判らないとなんとも言えません。
音はうるさいが、なんとかプロペラや脱水機は回っているのなら、シャフトが折れているというのは考えられません。実際に洗濯機のモーター程度の出力でそうそう折れるものではないですし。その場合には、上に書いた溝の辺りが怪しいです。
とは言うものの、後者の場合でもモーターの構造から考えるとシャフトだけ交換というのは、出来そうで実はかなりむつかしいです。そうなると通常はモーターごと交換というわけです。この辺をきちんと説明するのが面倒なので、はっきりと言わないという可能性もあります←販売店とメーカーの言葉の食い違いもこの辺に原因が有るのではないかと推測します。
私のところで10年ほど前に工作機械のモーターのシャフトが折損して交換せざるを得なくなりました。その際に4・5万くらい出したように思います。それに比べればこれは、家電用の小型で生産数も非常に多いものでしょう。ですから、部品代込みで12000位というのは、決して安いとは思いませんが、人件費がやたらに高い昨今の状況を考えると無茶苦茶に吹きかけているとも思えません。
とにかく修理を依頼する前に、故障の具体的な状況と料金の内訳を尋ねてみるのが良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
普通は芯が折れるということは少ないですが高速回転で脱水し、停止するときは
ブレーキを掛けてとめます、相当な荷重がかかりますから少しの欠陥が
あると折れるということもあるのでしょうね。
大きさが判りませんがモーターから替えてしまうと主張費も含め
それくらいかかるのでしょう。
折角メーカーから電話があったわけですからそちらに問いただしたらいいですね。
No.1
- 回答日時:
当該製品に関するリコールが無いか調べてみてはいかがですか?
メーカーって以外とこっそり隠してますよ<固有の不具合
メーカーに「知り合いの方も同じ故障があって買い換え
たのですが、こういう事が多いのですか」とか、
チョット方便をつかって・・・(以下自粛)
電気店でなく、メーカーのサービスに直談判がベストでは?
或いは、地域の(メーカー系の)卸会社の営業経由とか・・・
東海○○販売とか○○LE九州の様な名前であると思います。
(地名は、適当(笑)。○○は家電メーカー名)
メーカーが部品を出すという意味もお考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- 洗濯機・乾燥機 3年前にヤマダ電機で洗濯機を購入しました。 先程エラーコードが出て誤作動後動かなくなってしまったので 4 2022/08/23 07:56
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機を最安で買い替える方法 3 2023/08/20 20:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 洗濯機・乾燥機 家電量販店で購入した家電製品等で、例えば洗濯機や冷蔵庫のゴムパッキンが破れた場合、自分で簡単に交換で 23 2022/06/26 07:52
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機購入相談 一人暮らしして18年になります、独身男性47才です 全自動洗濯機を18年使用していま 4 2022/12/16 13:51
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
ガソリンのついた服を洗濯して...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
最近、洗濯機で洗濯するとこの...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
滑り止めが裏に付いてる靴下は...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
ホースって付いてくるのでしょ...
-
洗濯機の脱水が不十分で困って...
-
チャドクガの幼虫を洗濯機で洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報