
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
剛性感が高いとメリットとして
・ペダル、ハンドルからの人間の入力に対してリニアに(つまり入力した分だけ)反応する。平たく言うと漕いだ分だけ進む(ロードバイクに乗るのが初めてであれば、剛性感の高いバイクに乗ると漕いだ以上に進む感覚があります)。
逆に剛性感の低いマシンに乗ると漕いだ力がどこかに逃げている感じで、思ったより前に進まないように感じます。
デメリットとしては
・ペダル、ハンドルへの入力が硬く感じられ、疲れやすい。(ペダルに足が跳ね返される感じ、と表現する人もいます。)
No.1
- 回答日時:
CAAD9-3(2007年モデル)のユーザーです。
乗った感じですが、フレームの剛性感・推進力はSYSTEMSIXの方が上だと思います。乗り心地は同じような感じでしょうか。フルカーボンのコンフォートバイクよりは硬いですが、特に不満はありません。
どちらも買って後悔のないバイクだと思いますよ。
それぞれのバイクの性格ですが、CAADシリーズはホビーからレースまでのオールラウンドバイク、SYSTEMSIXはレーシングマシン(数年前までCannondaleのトップグレード)です。
コンポーネントで見ても、CAAD9-5が105中心なのに対して、SISTEMSIX3はULTEGRA中心と1グレード違います。
ロードバイク初心者で、サンデーライドを楽しみつつ、後々はレースも・・・というならCAAD、ある程度脚に自信があってバリバリ乗っていくならSYSTEMSIXでしょうか。
価格差3,4万円なら「お買い得感」があるのはSYSTEMSIXです。
補足ですが、買った後もメンテナンス等色々お世話になりますから、ロードバイク本体の価格だけで決めず、信頼のおけるショップで購入された方が良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/19 22:52
回答ありがとうございます。
使用目的であればCAAD9-5の方が適切だと思いますが、価格・メンテナンス等を考えて近所の自転車屋が良いと思うのでSYSTEMSIXを買おうかと思います。
あとSYSTEMSIXは剛性感が高いとか言われていますが、剛性感が高いことのメリット、デメリットを教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
ラテラルサイトレーナーの取扱...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
”シャフトフドライブ”仕様の自転車
-
昔のロビンEC25-2D と言うツー...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
小さすぎてペンダントトップが...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ホームセンターにくわしい方
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
-
丸カンのつなぎ目をなくすには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
のぼり坂のペダル踏みつつ子は...
-
ベートーベン悲愴の楽譜中の記...
-
花を探す少女の伴奏について
-
エフェクターの順番でDIの位置...
-
ラテラルサイトレーナーの取扱...
-
ギターペダルの種類を英語で言...
-
ペダル踏んだときのピアノの音
-
ピアノ演奏のことで♪ 演奏中に...
-
このモノの呼び方を教えてください
-
ジミ・ヘンドリックスのエフェ...
-
おすすめの安いペダル付きキー...
-
DrivingForceGTをPCで使いたい...
-
自転車のペダルの左側って ど...
-
ZOOMのG2.1Nuでの音作り
-
CASIOの電子ピアノ、PX-700のペ...
-
縫製工場で使っている 仕上プレ...
おすすめ情報