
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人の財布から出しておいて、月末にまとめて、会社から役員個人に経費精算してます。
会社の現金から毎日出したり仮受金・仮払金勘定を使ったりすると、残高の管理とか仕訳の記帳とか面倒です。
事務用品費 100
交際費 200
新聞図書費 300
交通費 400 / 現金 1000
No.3
- 回答日時:
>新しく会社を設立し、役員は一人でやっています。
・会社の現金全てを財布に入れておけば簡単でしょう
うちの従業員(出張する社員)の場合は「仮払金」で処理しています
事前に
・仮払金10万円/現金10万円
・月末までに必ず一度は精算+改めて仮払金
旅費交通費56,000円/仮払金10万円
事務消耗品費3,000円
通信費...1,000円
現金...40,000円....(残金返却)
こんな感じです
No.2
- 回答日時:
「立替金」:従業員、役員、取引先などに対する経費等の一時的な立替金額を計上する科目のことです。
御社のばあい、社長の私的な支出に対するお金を立て替えるわけではなく、会社の経費となるものなので、立替金はふさわしくありません。
「役員借入れ金」にしても認定利息をとるかとらないか面倒な問題も含み、これもふさわしくありません。
「仮受金」がよいと思います。
・社長から一時的にお金を出してもらったとき
現金 50,000 仮受金 50,000
・消耗品として1万円を使った
消耗品費 2,000 現金 20,000
・社長に返済したとき
仮受金 50,000 現金 50,000
しかし、いちいち社長個人のお金をあずかるより、
会社のお金を預金から引き出しておいて金庫などで別途管理し、社長からその都度もらえば、現金勘定だけですむはずなのですが。
No.1
- 回答日時:
色々やり方があると思うのですが、
あなたが自腹で出した分について、短期借入に入れて、定期的に会社から引き出す
あなたが自腹で出した分について、未払いを立てて、定期的に会社から引き出す
あなたが前払金ないし仮払金で会社から現金を受け取り、定期的に生産する
等方法があると思います。
別にどの方法がいいということでもないようで、好みの問題でしょうか。ただ、会社からの前払金はあまり多額にならないようにした方がいいと思います。というか、あなたのお考えを考慮すると、上記2点の方法が最もいいのではないかと思います。
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 他社に負担してもらったお金。自社にとっての勘定科目は何になる? 4 2022/09/29 09:40
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 財務・会計・経理 社長の妻からの借入 1 2022/05/24 12:46
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 投資・株式の税金 中小企業が株式投資をする時に個人口座でやるのって合法なのですか? 2 2022/05/02 11:38
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口座開設費用の科目は?
-
フリーキャッシュフローの中の...
-
法人事業概況書の書き方について
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
ゴルフ大会を開催して徴収した...
-
自治会会計の出納帳について
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
交通費として現金を貰った場合...
-
法人事業概況説明書の役員借入...
-
電気料金の戻りか収益か
-
弥生会計の実績資金繰り表につ...
-
前期の計上ミスの修正について。
-
残余財産分配時の仕訳について
-
会費の返金の際の仕訳
-
ATMとACM 何の略称ですか?
-
こういう場合、帳簿にはどのよ...
-
アパート 勘定科目
-
会社で横領があった場合の会計...
-
EMS送料の仕訳は仕入?通信費?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会費の返金の際の仕訳
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
残余財産分配時の仕訳について
-
口座開設費用の科目は?
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
自治会会計の出納帳について
-
仕訳を教えてください
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
現金出金分の戻しについて
-
勘定科目を教えてください!
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
法人事業概況書の書き方について
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
出金伝票の書き方について(か...
-
電気料金の戻りか収益か
-
預金通帳の「AD」「CD」の意味は?
-
入会金関連の仕訳
-
「20〆当月末起算5ヶ月後現金...
おすすめ情報