
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
都内某所でお酒売っている者です。
流通経費ですが、卸問屋からの仕入れでは、既に仕入れ値に上乗せされていますので、ほぼ蔵元の希望小売価格で販売できますが、蔵元と直接取引している場合はそうは行きません。
出荷最低数量というものがあって、それ以下だと送料が掛かってしまいます。
蔵元によって違いますが、一箱500円から1000円、クール便だと2000円かかる場合があります。
ですので、質問者様が利用しているお店の価格は正当なものだと思います。
因みに、泡盛は東京と沖縄では卸問屋から仕入れても、物によって一本当たり、50円から500円違います。
日本酒も、立山は県外の送料は着払いですから、お店によって価格はバラバラですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/22 09:06
なるほど、やはり「出荷最低数量」というのがあるのですね。
地方の小さな蔵から問屋を経由せずに、直接宅急便で取り寄せると
やはり経費がかかるのですね。納得しました、ありがとうございました。
まあ、WEBを持っている酒蔵や地方の酒屋から買う場合は、振込手数料
や送料がまるまる掛かりますから、なっとくできます。
No.2
- 回答日時:
> 希望小売価格には流通経費も含まれていると思いますが、この地酒に上乗せされている小さな金額はどういうものなのでしょうか?
・拙宅の周辺に、そのような酒屋はありませんよ。
確かに、流通経費は希望小売価格に含まれません。
ですが、酒蔵や問屋からの仕入れ価格は流通経費も考慮され利益の出る価格です。
流通経費は、税務申告の際に酒屋の経費として処理してるハズですので「ケチクサイ酒屋」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「酒店」の読みは、『さけてん...
-
瓶ビールの仕入れ値段。
-
首都圏でウイスキーフラスコ ...
-
大量の飲み物を冷やす方法
-
一升瓶の処理はどうしていますか?
-
ビール瓶のケース(箱型)が欲...
-
友達と居酒屋に行くのが嫌です
-
居酒屋でコースで予約した場合...
-
生中は何mlですか?
-
祝い酒に合うツマミを教えてく...
-
居酒屋が1番混む曜日はいつです...
-
飲み放題とラストオーダーの時...
-
【東京都銀座の高級クラブ通い...
-
飲み会での料理について(コー...
-
新宿で人で入りやすい居酒屋教...
-
生中と生大はどっちがお徳?
-
生ビールの運び方
-
生ビールの樽20リットルの総重...
-
学生の飲み会でなんですが
-
妊活って要は生中出しの事です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「酒店」の読みは、『さけてん...
-
瓶ビールの仕入れ値段。
-
大量の飲み物を冷やす方法
-
一升瓶の処理はどうしていますか?
-
ビール瓶のケース(箱型)が欲...
-
大阪府枚方市近郊の生ビールレ...
-
グレナデンシロップはどこに売...
-
首都圏でウイスキーフラスコ ...
-
シャンパンを常温で2日
-
洋酒の瓶の先についてるキャッ...
-
日本酒 酒屋の定価より高い価格
-
幻の銘酒「泡波」ご存知の方へ...
-
早朝のゴミ回収の騒音
-
酒屋のコンテナ
-
ワイルド・ターキー17年
-
居酒屋で使ってるビール瓶やソ...
-
サッポロビール「クラッシック...
-
ドリンクサーバー
-
こういう酒を包む袋が欲しい(...
-
ちょっと思い出せないんですが...
おすすめ情報