dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標記のとおり、今度2匹の猫を同時に飼うつもりでいます。
候補は以下の猫で
シャルトリュー、アメリカンワイヤーヘア、ブリティッシュ・
ショートヘア、スコッティッシュ・フォールド。

一、猫の相性などあると思いますが、小さいうちから同時に
  飼うなら喧嘩などは起きにくいでしょうか?

二、同時飼いで何か注意する点などありましたら教えてください。

三、お留守番の時のいたずらが心配です。
  以前うさぎを飼っていたときはソファー、コード、毛布、服
  噛めるものは何でも噛んでいたからか半年で亡くなりました。
  このような物を周りに置かないようにすればいいのでしょうが。
  ガスや電気などで火災が発生する恐れもあるので
  1箇所に集めておくのがやはりいいですか。
  数泊の不在になった場合でも、1箇所に置いておいて
  猫はストレスにならないでしょうか。

ペットも人もストレスにならないよう快適に共存するには
どうすれば良いでしょうか。

A 回答 (2件)

> 以前うさぎを飼っていたときはソファー、コード、毛布、服


> 噛めるものは何でも噛んでいたからか半年で亡くなりました。

平気でこのような環境に動物を放し飼いにするような方は
飼わない方が良いです。
だってつまり、うさぎについて飼う前にも飼った後にも
調べなかったってことでしょう?
噛んでるのがわかってるのに対策をしなかったということでしょう?
動物を飼育することに向いていないと思います。

この回答への補足

お言葉ですが、うさぎには一部屋与えていました。
その部屋の中に、人間と同じようにベッドやサイドテーブル
ライト、ソファもあったのです。
ケージで飼うのは可哀想だと思いそうしました。
実際普通の飼いうさぎよりストレスは少なく
亡くなっていったと思います。
生存期間は少なくても家族に愛されて幸せなうさぎでしたよ。

補足日時:2009/01/20 11:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対策はしていました。
しかし、うさぎも猫のようにやんちゃで
どこでどんな行動に出るか検討がつかない場合も
あるのです。
毛布にいたっては、一緒に寝ている間にかじられました。
その毛布は子供にとって赤ちゃんの時から大事にしていた
肌ざわりの心地よい思い出の毛布なんですが
今ではかじられたことも思い出のひとつになって
とても大事にしています。

お礼日時:2009/01/20 11:40

種類といっても生物学上は家猫です


メス同士はあまり打ち解けることはありませんがそれ以外の組み合わせは特に問題はありません
子猫は野次馬なのでなんでも噛みます
紙など溶けるものや埃などは問題ありませんがビニールなどは呑み込んで詰まることがあります
キャットタワーなど運動できる物があれば大丈夫ですが健康管理が出来ない状態はよくありませんね

ペットを飼って飼い主にストレスが溜まるようではペットなど飼えません

この回答への補足

ペットに限らず子育てでも友人関係でもストレスレスなんて
ありえないですよね。
それはあたり前のkとですが、出来るだけ人もペットも
ストレスを感じることのないよう付き合っていくことも
あたり前の考えと思います。

補足日時:2009/01/20 11:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康管理が出来ない状態ではありません。
しかし一日中家に居ることも無理な話です。

お礼日時:2009/01/20 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!