重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

斜面をすべる拘束力に、垂直抗力があるのはわかるのですが、
なぜ摩擦力が拘束力に分類されるのかがわかりません。

実際、摩擦がなくとも物体は垂直抗力のために斜面をすべるのに、
なぜ摩擦力を拘束力とみなせるのでしょうか???

A 回答 (1件)

物体の運動を空間内の決まった曲線や曲面上のみに限定する働きを持つ力が拘束力であることは,おっしゃるとおりです。

一方,垂直抗力と摩擦力とは,あくまで面から受ける抗力の成分であり,本来ひとつの力と考えるべきです。私たちは,便宜的にこれを面に垂直な分力=垂直抗力と,面に平行な分力=摩擦力とに分けているわけです。ですから,確かに拘束の条件としては,抗力が垂直成分をもつことで十分なのですが,その水平成分のみを特に取り出して,拘束力の分類からはずすということはしないのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!