重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電子マネーEdyについて教えてください。チャージしているEdyで商品券を購入しようとしたら「商品券」はEdyでは買えないと言われました。これはたまたま私が行った店だけのことなのか?全国どこでもそういうことなのでしょうか?現金で商品券を買えるのに、なぜEdyでは買えないのでしょうか?Edyは現金同然なのではないでしょうか?
あるスーパーマーケットの商品券が欲しくて、そのスーパーマーケットへ行き、そこはEdyが使えるところだったので、Edyで商品券を買おうとして結局無理でした。「お金」で「お金」は買えないということなのでしょうか…。もしあるのならEdyで商品券の買えるところを教えてください。

A 回答 (3件)

商品券などを電子マネーやクレジットカードで購入⇔換金を繰り返してポイントを稼ぐ輩が増えたので、換金性の高いモノは買えなくなりました。



(1)Edyで商品券を購入する → 買い物分のポイントがつく
(2)商品券を換金する

商品券などを売る時の割引率などにもよりますが、換金率が高いと基本的に(1)(2)無限ループで出来てしまいます。

しかも、昔などはクレジットカードでEdyチャージ利用分に対してポイントがついていたので以下の作業をクレジットカードの限度額いっぱいにでき、実質的な売買無しでものすごい額のポイントを貯めることができました。

(1)クレジットカードでEdyにチャージ →クレジットカードのポイントゲット
(2)Edyで商品券を購入する → 買い物分のポイントがつく
(3)商品券を換金する


このようなことを避けるために換金性の高いものは買えなくなりました。

他の方法で商品券等を買っても上記のようなズルを無くすには、ポイント制度を完全に廃止することでしょう。しかし、それは発行体も利用者が減り、利用者もポイント制が無くなるのでデメリットが多く現実的ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そういうことなんですね。よくわかりました。実は私も陸マイラーでクレジットカードのポイントを貯めせっせとマイルに「引越し」をしていますが、最近どんどんレートが悪くなる一方です・・・。
クレジット会社も厳しいんですね。

お礼日時:2009/01/23 00:47

商品券やタバコ類、切手や葉書その他換金性の強い商品は全てEdyでは買えません。


これはコンビニだけではなく、どこの店でもそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ポイントのただ取り防止なんでししょうね。

お礼日時:2009/01/23 00:48

http://www.ministop.co.jp/company/newsrelease/do …
http://www.ampm.jp/service/edy/

多くのコンビニで商品券は購入不可のようです。
デパートでも購入不可と聞いたことがあります。

恐らく商品券を購入できる店はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あきらめます。

お礼日時:2009/01/23 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!