
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者の方の可能性が高いです。
BIOSでCPU温度確認してみてください。
PCの電源入れた後 ”DEL"キー (BIOSにより"F2"だったりもします) を押すとBIOSの設定画面に行きます。
その中に
PC Health Status 又は Hard Ware Monitor
等のメニューがどこかにありますので選択すると。
CPU Temperature とか CPU TEMP とかCPUの温度をモニタリングしてる場所があります。
無負荷だと40℃~50℃までしか上がりませんが、熱伝導が悪ければ冷えませんので、BIOSが電源を落としてCPUを保護します。
CPU FUNの回転数も表示されますので、きちんとファンを取り付けているかの確認にもなります。
ファンのコネクタは向きがあるので、特に4PのM/Bに3Pのファンを取り付ける場合は爪のある場所に挿すようになってるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/21 15:25
回答ありがとうございます。
とても丁寧で分かりやすいです。
書かれてある通りにしてみました。
まず
Hardware Health Configure
ってのをを押して
CPU Temperature
を見たら113℃ありました。
やはりうまく熱を逃せていないせいなんだと思います。
下の方々のご回答通りグリスを塗ってみます。
No.2
- 回答日時:
パーツを取り外すまでは問題はなかったのでしょうか?
もしそうならCPUクーラーを取り外した時にグリスを拭き取ってしまったと言うことは無いですか?
普通CPUクーラーを付け直す時にはグリスを塗り直すのが普通だと思うのですがグリスが均等に塗られていない状態だからCPUの熱が上手くCPUクーラーに伝わらない(逃げていない)のではないでしょうか。
それが原因で熱暴走になり保護回路が働いてのシャットダウンかな?
それともただ単にCPUクーラーがきちんとセットされていないとか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒートシンクに貼り付いたCP...
-
Crucial P5 M.2SSD取り付け後や...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
女性に質問です。
-
PS/2、PS/3電源って?
-
パソコンについて、突然ファン...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
三菱 Got 1000
-
等間隔に「ビッ、ビッ、ビッ、…...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
CPUコアの温度が変化しない
-
ATX電源の取り付けネジの位置
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
emachines J4496にこの電源を
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
ラミネーターの主電源って落と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーマルパッドについて
-
CPUクーラーとM.2SSDの干渉につ...
-
CPUクーラーがCPUとうまく接触...
-
Crucial P5 M.2SSD取り付け後や...
-
白いものが…
-
M.2SSDを取り付け前の注意点
-
CPU温度が90度
-
再投稿です。pcが重いです。 2...
-
CPUとクーラーの密着度が微妙な...
-
CPUの温度が高すぎます。CPUの...
-
PCの電源が勝手に落ちる
-
CPUクーラーのヒートシンクの黒...
-
CPUの温度が80度
-
ヒートシンクに貼り付いたCP...
-
Core2DuoのCPU温度が高いのです...
-
CPUから異音、及び高温
-
PCケース内の掃除後のCPU使用率...
-
マザーボードのチップセットヒ...
-
E6600 コア温度が異常に高い
-
CPU交換→起動-再起動-再起動・...
おすすめ情報