
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヒートシンク(剣山みたいな部品、ファンがついてるかも?)とCPUのダイ(ソケット
の上に見えている部分)の間についている奴かな・・・
恐らく、シリコングリス(乃至はそれに類するもの)でしょう
これは、CPUとヒートシンクの密着と熱伝導を高めて、CPUの放熱効率をアップさせ
るためについています
ですから、これを取ってしまうとCPUが熱暴走する可能性が高まりますよ
これからの季節、どんどん暑くなりますから、取らない方がいいです
取ってしまった場合、PCのパーツショップに行けば売ってますので、買ってきて塗
りましょう
最近は、ヒートシンクの裏に貼ってある形のが増えましたね・・・
そうだったんですか。
CPUの部分は、初めて分解したもので、少しびっくりしました。取らなくてよかったです。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
シリコングリスじゃないですかね。
CPUからの熱をクーラーに逃がすために使う熱伝導率の
高いグリスです。
PENTIUM3や4ではCPUを取り付けるときにCPUのコアに
ぬってその上にクーラーを取り付けます。
参考URL:http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC の先でスピーカを探しています 4 2022/09/21 13:14
- ルーター・ネットワーク機器 至急です。インターネットとWi-Fiの回線についてです。 うちはひかりTVを契約していて、家に光回線 5 2023/03/22 22:01
- ガーデニング・家庭菜園 トマトの栽培?についてなんですが… 3 2022/07/12 18:26
- CPU・メモリ・マザーボード PC購入時、CPUの品質(?)はどこまで考慮すべきでしょうか。 10 2022/06/04 11:27
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 漂白剤で上靴のつけ置き洗いをしたいのですが上靴の青のラインのビニールの部分があっても塩素系漂白剤使っ 1 2023/07/23 08:21
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- タブレット パソコン、タブレットに詳しい方に お聞きしたいです。。 学校から支給されたnecというパソコン なの 2 2022/06/12 19:25
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白いものが…
-
i7-930のCPUクーラーについて
-
サーマルパッドについて
-
CPUファン交換について
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
三菱 Got 1000
-
外付けHDの電源入&切について
-
引越しのときの冷蔵庫の中身は?
-
パソコンについて、突然ファン...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
PC音がうるさくて困っています
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
強制シャットダウンから再起動...
-
windows server2003の起動につ...
-
LANケーブルは、電源ONで抜挿し...
-
フロントファンとPCケースの共振
-
自作PCにて電源が入らない理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーマルパッドについて
-
CPUクーラーとM.2SSDの干渉につ...
-
ヒートシンクに貼り付いたCP...
-
CPUとクーラーの密着度が微妙な...
-
Core2DuoのCPU温度が高いのです...
-
CPUの温度が高すぎます。CPUの...
-
E6600 コア温度が異常に高い
-
CPU交換→起動-再起動-再起動・...
-
白いものが…
-
マザーボード交換の際にCPU...
-
CPU過熱による起動不可:Pentiu...
-
PCの電源が勝手に落ちる
-
CPUファン交換について
-
CPU買取価格
-
チップセットの温度が高い気が...
-
ヒートシンク取り付けには、グ...
-
CPUクーラーがCPUとうまく接触...
-
熱伝導グリス&シートについて
-
マザーボードのチップセットヒ...
-
CPU温度が90度
おすすめ情報