重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ステレオMIXでPCの音とマイクの音を同時に録音し講義に使いたいのですが
サウンドプロパティから再生の所のマイクのミュートを解除し、音量を最大にあげブーストをしてようやく声が他の音と同時に聞こえるくらいの大きさになるのですが
そうすると「サー」というノイズのような音が大きくなってしまい非常にストレスが溜まってしまいます。
実際に録音したものを聞いてみると気になる程度の音量でサーという音が乗っていて困っています。
なんとかしてノイズを控えて声を乗せる方法はないでしょうか。

A 回答 (3件)

>購入を検討してみようかと


もし他にマイク入力ができる機材があったらそれらでもそのマイクの入力を試してみた方が良いよ。
マイクの性能的にどうしても「サー」を出してしまう可能性もあるからね。
まぁ十中八九、サウンドデバイス側のノイズだと思うけど・・・
    • good
    • 0

マイクの音自体が小さいんだね。


一度マイクを何かアンプを通して、それから入力するのが妥当だね。

アンプなんて無い!っていうならNo1の言うとおり、そういう拡張をするしかない。

この回答への補足

サウンドカードは持っているのですがアンプが必要なんですね。
持っていないので購入を検討してみようかと思います。

補足日時:2009/01/21 19:22
    • good
    • 0

ブーストはノイズの元です。

止めた方が良いです。
他の音の音量を絞って調整して下さい。
それで駄目ならサウンドデバイスを変える(増設する)事です。

この回答への補足

ノイズキャンセルのような方法はないんですね。
がんばって調節してみます

補足日時:2009/01/21 19:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!