dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘラクレスオオカブトの幼虫が土からでてきて潜りません。専門ショップで土を買って3ヶ月は元気でしたが、最近元気がありません。なんか苦しそうですが、原因は何? 

なお、換気はしっかりやってあり、土の温度は温熱マットで20度で安定させており、水分は適量です。もしかしてさなぎになりたのでしょうか? 土は固くしていません。昨年の7月ごろに産まれたものと推定しています。コバエは若干という感じです。
幼虫プロの方、ご教示ください。
♪み♪

A 回答 (1件)

>幼虫が土からでてきて潜りません。


ご自分では何も問題ないと思っていても、幼虫にとっては土の中におれない悪環境をおつくりになって見えるからに他なりません。
↓のURLをお読みください。心当たりが複数あるでしょう。
http://www.geocities.jp/kabuya04/houhou/kiso/syo …
http://www104.sakura.ne.jp/~revenge/Kabuto/kabut …
http://naokun.cocolog-nifty.com/nekozura/2004/08 …
昆虫マット付近の糞のこまめな除去、食欲に応じた適度の腐葉土の補充、居住スペース、適度な土の湿り具合、土の中の空気の通風性の確保(窒息しないように)、素手で幼虫に触れない、など、管理を怠らないようにね!!

>もしかしてさなぎになりたのでしょうか? 
↓まだこれではないでしょうね。
http://www.geocities.jp/kabuya04/houhou/kiso/syo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!