dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在100cm幅の平たいマットを4枚低い部分にあてがい、なお、セミWの堅綿マットレスを敷きますが、うまくいかず、以前エアーベッドもふわふわ感と結露がひどく、だめでした。よく純正とかで繊維が入ったエアベッドは多少のへこみはカバー出来そうに写真では見えます。3万円前後と高いので迷っています。どなたか使用されている方いらっしゃいますか。
また、その他の良いアイデアがありましたら、ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

2mのパイプを2本置きます。

その上に9mmのベニヤを置きます(ベニヤは重いので、45cmか60cmに切っておきます)。ひとりならこれで十分だと思います。以前トヨタのキャンピングカー「クルージングX」に乗っていました。パイプがねじ込み式で2分割出来たり、ヘッドレストの棒やシートベルトなどで固定するようになっていました。板にはクッションが付いていてファスナーやマジックテープで止めるようになっていました。
いずれにしても、パイプ2本とベニヤ板から始めて、徐々に改良していくのが宜しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パイプを2本置くというのはシンプルでセッティングが簡単そうでよさそうですね。キャンピングカーからヒントをもらうのも手ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 21:21

#1です 忘れてましたが


凹の深い部分には、衣類・タオル・新聞や雑誌などを敷いておいてその上からマットを敷けば、かなりカバーできます。

>ホームセンターで眺めて検討したことがありました。結構高価でしたので(1枚5,6千円)、
風呂用でそんなにしますか?
せいぜい1000円ちょいだと思いますが。
私はディスカウントショップで買った1枚200円のものですけど。

私もステップワゴン(セカンドシートは回転対座式)ですけど、セカンド・サードシートを倒して、そんなに凹凸は気にならないんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足つきすのこ型でしたがあまりの高価に私もびっくりでした。なんでも代用して工夫をしてみます。ホンダも少しPキャンアクセサリーやら、仕様なるものを出してほしいです。Pキャンは少数派なんでしょうかね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/27 22:20

以前ボンゴで寝ていたときは普通の敷布団で寝て、熟睡できていましたが、シート形状の問題でしょうか。

感性の問題なら厳しいですね(笑)。

今あるかどうか調べてないですが、昔は車中泊用のビーズクッションというものがありました。袋に結構な量のビーズがゆるく入っており、それをシートに敷き、手でならせばフラットになる、というものでした。検索すればひっかかってくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シート形状の問題が大きいです。スポンジ系クッションの補正は見た目にだまされて一晩寝て起きたら腰が痛かったです。ビーズはいいかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 21:26

風呂用のウレタンマット(スノコと呼ぶべき?)を重ね敷きすればOKです。


超安物でもいいですから2枚以上重ねればへこみが取れます。
その上にキャンプ用銀マットを敷けばいいです。

経費的には安価
荷物としては かさばりますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームセンターで眺めて検討したことがありました。結構高価でしたので(1枚5,6千円)、失敗を恐れ、やめたことがありました。超安物を今一度物色してみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!