
Write out the multiplication table for D_4, the symmetry group of the square below.
という問題です。{id,a,b,c}から{id,a,b,c}への全射全体がD_4になるのでしょうか?
id,a,b,c
id
a
b
c
というような16マスの乗積表を完成させればいいのかと思いましたら
下図のように64マスになってます。
これはどういうことでしょうか?
それと上図はどのように利用するのでしょうか?
http://www.geocities.jp/narunarunarunaru/miscell …

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず教科書とかをきちんと読むこと。
D4は日本語では4次の「二面体群」というものであり
要素数は8。
きわめて基本的な練習問題に過ぎませんので
自力で解きましょう.
D4の定義を理解していないから「全単射の個数」なんていう
筋違いなことになって解けないのです.
定義の流儀が複数あるので,
定義をここに書くと混乱するかもしれないけど
D4は一個の正方形を自分自身にうつす合同置換の集合です.
したがって,
冷静に考えれば,「45度の回転」と「上下の入れ替え」から
生成される群であることはすぐにわかります
(これは上のほうの正方形の図の意味).
有難うございます。D_4の意味が分かりました。
1,4
2,3 の像として
1,4
2,3
4,3
1,2
3,2
4,1
2,1
3,4
2,3
1,4
4,1
3,2
1,2
4,3
3,4
2,1
の8個の写像があるのですね。
三角形の場合は3次の2面体群,5角形の場合は5次の2面体群,…
と呼ぶのですね。
No.3
- 回答日時:
NO.1です.
>冷静に考えれば,「45度の回転」と「上下の入れ替え」から
わお!
2π/4を45度書いてしまった。。かなりへこみましたが
当然90度です.
45度回転で正方形が一致するわけがない
No.2
- 回答日時:
> {id,a,b,c}から{id,a,b,c}への全射全体がD_4になるのでしょうか?
ハズレです。
4点から4点への全単射全体だと、正方形が捻れて蝶ネクタイみたいに
なる写像も含まれてしまいます。
> というような16マスの乗積表を完成させればいいのかと思いましたら
あれれ?
D_4 が { id, a, b, c } に作用する… と考えたのかと思ったら、
途中から、D_4 = { id, a, b, c } という考えに変わってしまいましたね。
具体的な D_4 以前に、乗積表って何なのか、考え直してみたほうが
よいのでは?
因みに、D_4 は、「90°の回転」と「裏返し」で生成されます。
「裏返し」は、上下の反転でも、左右の反転でも、対角線についての鏡映でも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- MySQL MySQLのテーブル作成でハイフン - は使用できないのでしょうか? 2 2022/10/21 16:50
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- 物理学 英語表現についてどうもわからないので教えて貰えないでしょうか? 具体的には以下の文の中でreflec 1 2023/04/29 20:59
- C言語・C++・C# Project Euler #6 Sum square difference 至急教えてください。 1 2022/09/17 16:16
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- MySQL MYSQL エラー 2 2022/10/18 11:37
- MySQL my_itemsテーブルのIDにAUTO_INCREMENT を追加ができるかで 1 2023/01/03 09:09
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
高校受験問題
-
座標上の平行四辺形の面積の求...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
ダムのような形の体積の求め方...
-
数オリ1976年の問題がとけません。
-
玉掛ワイヤー長さの計算方法
-
位数12の群Gの問題なんですが...
-
四角柱の側面積と表面積の公式...
-
エクセルVBAで動的にコンボボッ...
-
行列の積では、 (A+B)²=A²+2AB...
-
算数の問題です。解き方を教え...
-
記号について2
-
高校数学 三角形の面積の表記方...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
数学の質問です。 abcはそれぞ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
【 数A 自然数の積と素因数の個...
-
平行四辺形の面積
-
「和と積がともに3である2数」...
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
【数学ⅠA】 図の円に内接する四...
-
自然数Nをいくつかの自然数に分...
-
大至急 等積変形で三角形から四...
-
数学A
-
エクセルVBAで動的にコンボボッ...
おすすめ情報