
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ある程度の金額になりますと、支払い金額のことで
トラブルが発生しやすくなります。
こういうことを防ぐ意味で、注文を出すほうは次のように進めます。
【見積書】
工事内容、製品の仕様を説明して、業者側にいくらかかるか見積書を
出させます。金額に納得できたら、発注書、注文書を業者側に出します。
【発注書、注文書】
発注書は工事が伴う仕事に関するもので、注文書は商品、製品の数量、単価を
確認するものです。
【注文請書】
注文請書は発注書、注文書と同じ封筒に入れて業者に送ります。
業者は書類を受け取ったら、注文請書に会社名を書き入れ、印鑑を押して
返送してきます。これで、お互いに確認でき、製品の生産、発注工事の準備に
入れるという事になります。
【書類】
注文書、注文請書は複写で同一のものがいいようですね。
注文書には注文主が会社名、印鑑を押して、注文請書は請負業者が
会社名、印鑑を押すようにお作りになるといいでしょう。
商売は、お互いの信頼関係で成り立っていても、いつ何時その関係が
崩れるとも限りませんので、注文書、注文請書を交わしておいた方が
安心ですね。
もっとも会社の仕事内容で、書き方は違いますので研究されるといいでしょう。
この不景気の時は、とかく問題が起きやすいので、細心の注意が要りますね。
No.2
- 回答日時:
註文書と発注書は、いずれも、相手方対する注文の内容を記載した書類で同じものです。
注文書を発行すれば、相手方に注文したことは伝わりますが、相手方が、その注文を請けたかどうか確認できません。
後日の紛争を避けるためには、注文請け書を貰うべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに科目 1 2022/07/18 02:18
- 財務・会計・経理 取引先の先方から今後は注文した商品に対して弊社が発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに 1 2022/07/18 13:21
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- その他(社会・学校・職場) 小売業者をしていますが、ある取引先から今までは注文があった際の請求は業務目的や販売目的の商品などもす 2 2022/07/01 06:55
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する請求書を業務用・販売用・消耗品などに区分けした形 1 2022/07/06 23:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 注文請書 丸印 角印 発注書に注文者の方は丸印を押しています。 注文請書に角印を押そうと思っていまし 1 2023/07/08 19:35
- その他(開発・運用・管理) マイナカードのトラブル。開発元は「富士通ジャパン」果たしてこの会社が悪いのか? 2 2023/05/28 08:48
- IT・エンジニアリング IT開発、ソフトウェア開発、アプリ開発において、要件定義は受注の前か、後か? 見積額に含むか否か? 1 2022/06/20 19:02
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
施越工事
-
公共工事における工期不履行に...
-
工事看板の表示について
-
親事業者都合の月跨ぎの納期後...
-
水道やガス工事の後のアスファ...
-
なぜ、夜間に工事やるのですか...
-
鉄道特異工事について
-
建退共の共済番号は個人情報?
-
建設会社で年度末が3月なら、現...
-
道路 通行止めによる営業損害
-
建設業、再下請通知書などについて
-
新築工事の仮設トイレ
-
元請け業者が孫請け業者に立替...
-
統括管理義務者の選定基準
-
孫請会社が下請会社ではなく元...
-
下請け代金の支払い分割・遅延...
-
防火管理維持台帳に保存すべき事項
-
中国と日本の工事のスピードの差
-
「請負業務」での車の同乗について
-
労災保険一括有期事業確定申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
施越工事
-
親事業者都合の月跨ぎの納期後...
-
水道やガス工事の後のアスファ...
-
公共工事における工期不履行に...
-
なぜ、夜間に工事やるのですか...
-
なぜ元通りの舗装にしないのか...
-
工事看板の表示について
-
元請け業者が孫請け業者に立替...
-
鉄道特異工事について
-
孫請けについて
-
新築工事の仮設トイレ
-
建退共の共済番号は個人情報?
-
入札参加者の下請け
-
「請負業務」での車の同乗について
-
労災保険一括有期事業確定申告...
-
註文書と発注書の違いを教えて
-
建設会社で年度末が3月なら、現...
-
防火管理維持台帳に保存すべき事項
-
深夜工事の騒音がうるさい誰に...
-
建設業、再下請通知書などについて
おすすめ情報