
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビーカーや試験管は加熱操作をするので、「パイレックス」などという熱に強い耐熱ガラスで作られています。
普通のガラスは熱湯を入れると割れたりしますが、それは熱によって膨張するとき、場所によって膨張する程度が異なるので、歪みが生じて割れるのです。耐熱ガラスは熱膨張率の小さいガラスなので、少々の熱では割れないようにできています。
>あれは特殊なビーカーなのですか?
コップなどに使われるガラスと比べると特殊なガラスでできていますが、ビーカーとしては普通のビーカーでしょう。
>ビーカーに直接100度のお湯を入れても大丈夫でしょうか?
大丈夫です。(^_^)
No.3
- 回答日時:
ガラスと言っても、とっても種類が多く。
一般的な二酸化珪素(珪砂)を主成分とするガラスでさえ
★ソーダライムガラス/ソーダ石灰ガラス
ビンや窓ガラスに使われているもの。炭酸ナトリウムと石灰が加わる
★クリスタルガラス/鉛ガラス
クリスタルガラスや放射線遮蔽ガラス。酸化鉛を含む。重くて柔らかく屈折率が大きい
★ホウ珪酸ガラス
耐熱ガラス・・食器(コップやガラスのポット)や理化学機器・・・硼砂を含む
★石英ガラス
ハロゲンランプのホヤや光ファイバー
ビーカーに多く使われるのはホウ珪酸ガラスで、熱膨張係数が小さく熱衝撃に強い特徴があります。家庭でもガラスコップやポットなどに使われています。
ということで、ガラスはガラスでも・・
ガラスには、他にも一杯ある。はっきりし融点のない、ガラス転移点をもつ、非晶質の物体の総称。変わったところではベニア板の製造などに使われる水ガラス・・
【参考サイト】
ガラス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- その他(自然科学) 比熱実験 時間短縮方法 3 2022/07/13 09:46
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さい。 H字管式電気分解装置の使い方で、ピンチコックを開いてから電流を流しま 1 2023/01/14 14:51
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 化学 (1) うすい塩酸30mLを入れたピーカー全体の質量をはかったところ, 135.0gであった。 (2 2 2023/08/07 00:47
- バーベキュー・アウトドア料理 アルコールランプでビーカーの水を温める際、 金網を使わずに直火したらどうなりますか? 9 2023/01/02 12:43
- ガーデニング・家庭菜園 今日雑貨屋さんで、このようなビーカーに入った観葉植物を買いました。 底にはもちろん穴が空いてないんで 2 2022/11/04 17:18
- 化学 化学の合成高分子の質問です。 写真の方法①で、ヘキサンの代わりに四塩化炭素に溶解させると、方法③では 2 2022/09/29 20:57
- 化学 食塩水の濃度に関する問題です 3 2022/05/07 16:34
- 教育学 中高の理科や化学の実験の問題で濾過の工程がしゅつだいされることがありますが ①なぜガラス棒を伝わせな 1 2022/07/02 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ビンの印刷を消す方法
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
鏡に穴をあけるには??
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
なぜ未だに薬は瓶が多いのですか
-
顕微鏡の撮影で割れないカバー...
-
電流を流すと白くなるガラスの名称
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
日本語の違う
-
ポット(魔法瓶)が・・
-
ビュレットのコックが固まりました
-
夏目漱石の夢十夜
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンの印刷を消す方法
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
鏡に穴をあけるには??
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
ガラス転移について
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
NESAガラスについて・・・
-
ポット(魔法瓶)が・・
-
スライドガラスの洗浄
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
-
日本語の違う
-
ビュレットのコックが固まりました
-
【工学】電子レンジでガラスは...
-
身近にあるセラミック製品(主...
-
すりガラスの透過率についてです
おすすめ情報