
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ただ明るければ良いならワット数の大きいシーリングでも良いと思いますが、折角天井高3.6mで9畳もあるのに勿体ないですよ。
天井を高く広く見せられるような演出、カーテンボックスや壁付照明などを利用し、部分的にダウンライトやスタンドを設置するのがいいと思います。
http://www.koizumi-lt.co.jp/dictionary/space10.h …
http://denko.panasonic.biz/Ebox/lightcontrol/hou …
回答ありがとうございました。
間接照明は大変興味があるのですが、子供中心の生活スタイルがもう少し続くため、部屋全体が明るいほうが使いやすい気がします。
せっかくの天井高なのに勿体無いですよね。
No.2
- 回答日時:
明るさは、まったく壁のない空間では、床面の明るさは距離の2乗に反比例しますから、照明器具と床の距離を一般的な住宅の2.4mと比較すると、1/2.25すなわち、4/9ですから、計算上は半分以下になる。
しかし、これは照度で感覚的には8割程度暗く感じます。しかし、照明の明るさで意外と見落とすのが、壁の色です。白っぽい壁でしたら照明器具の光はほとんどが壁で散乱されます。
前の家では、壁を高級感を出そうと暗いマホガニー系統の色にししため、昼間でも証明がいる住まいにしてしまった。それで、10年そこらで、建替えてしまいました。--家族構成が大幅に変わったのが直接の原因ではありますが。
天井照明はそんなに明るくなくても、必要な場所はペンダント、フロアスタンド、スポットライト、ダウンライトで補うほうがよいとは思います。
直付けのよいところは、照明器具の上にゴミがたまらないことですね。
ペンダントにすると、天井が意外と暗くて思ったより明るさを感じないものです。
回答ありがとうございました。
>ペンダントにすると、天井が意外と暗くて思ったより明るさを感じないものです。
これすごく参考になりました。
No.1
- 回答日時:
天井高が高い場合、メンテナンスもそれなりに考慮するか?
それは別と考えて、デザインを優先するか?
吊り下げ方なら、電動式や手動で高さ調整のできるものを
選べば色々と便利です
>ハウスメーカーは1サイズ大きいワット数
それは、その通りだと思います
ワンサイズ下では正直暗いです
広さが9畳ということですので、114Wで良いのではと思いますが壁紙の色など部屋の内装にもよると思います
以前マンションで同じような部屋で住んでいましたが
どうしても1つでは部屋全体がバランスよく明るくならないので
(天井が暗いと部屋全体が暗く感じる)
72Wのシーリングライトを2つ使いました
そうすると、天井全体が明るく部屋も広く感じられました
でも、いまの114wは昔と比べとても明るいです
「東芝のプライドのスリム管」を今は全て使っていますが
まぶしいくらいですよ
あとお勧めは、「ホタルック」電気を消してもしばらく部屋がほんのり明るいので急な停電など助かります
ボール型もあるので、トイレにも使えます
あと別にお勧めが、「フットライト」です
廊下、階段などの壁に埋め込める対応が便利です
夜起きても、外から帰っても廊下が歩けるくらい十分明るいので足元は安全です
回答ありがとうございました。
メンテナンスは大変ですが個人的には天井直付けのほうが良いのではと思っています。
壁紙とサッシ枠は白色でフローリングはアッシュホワイトの予定ですから114Wでも問題なさそうですね。
先日家電メーカーのショウルームで天井直付けなら140Wでも暗いと言われて少し戸惑っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 掃除・片付け リビングの天井にある蛍光灯を使った四角い枠の電気から、丸形のLEDの電気に変えました。 それまで四角 3 2022/12/26 13:44
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- その他(住宅・住まい) 賃貸を借りて2週間になります。 リビングの照明が暗いなと思いサイズを調べようと カバー?を開けたら2 6 2023/06/18 08:04
- DIY・エクステリア 蛍光灯が取れない! 5 2022/10/18 18:26
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事中。階段の照明器具をどうするか? 8 2022/12/07 23:07
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカで天井照明を取り付け...
-
天井高の照明について
-
天井の照明器具のカバーが外れ...
-
玄関に突っ張り棒。天井の強度...
-
天井照明が眩しくてベッドで仰...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングテープとマスキング...
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
角型引掛シーリングキャップの...
-
蛍光灯取り付け台が 天井から外...
-
ライトの取り付けが分かりません。
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
シーリングライト取り付け
-
シーリングライトのカバーがい...
-
コタツのスイッチの切り忘れに...
-
LED照明の規格について。
-
天井のコンセントが普通のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井の照明器具のカバーが外れ...
-
アメリカで天井照明を取り付け...
-
天井照明を2つに分けることは...
-
天井照明が眩しくてベッドで仰...
-
電気をつけるとポコポコ鳴るの...
-
天井が蛍光灯焼けしないように...
-
玄関に突っ張り棒。天井の強度...
-
リビングの天井に黒い線みたい...
-
リビングダイニング照明、天井...
-
屋根裏部屋の照明
-
シーリングライトって?
-
賃貸マンションの洗面所に照明...
-
吊り下げ式照明と天井直付け照明
-
100V54Wの電球をLED電球に変え...
-
照明カバーの外し方
-
防犯カメラですか?監視カメラ...
-
盗撮機が家に仕掛けられるとし...
-
現在一人暮らしです。部屋の模...
-
蛍光灯用の照明にLED管
-
夜に部屋の照明をつけていても...
おすすめ情報