
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
営業ではなく営業職などの教育等に従事してきた者に過ぎません。
一概には断言できませんが、営業に自信がない、という場合と営業する商品やサービスに自信がないというのとでは全く違う意味合いがあると思います。
ご質問では自社の商品に自信がないとのことですが、営業に関わらず、どんな商品なりサービスなりを提供する企業なり会社、組織などに従事するものやどのような職業でも自社や自分が提供する商いをする対象に惚れ込まないとそれを利用なり購入するお客様があって営業が存在する以上自社の提供する商品に自信も当然ですが、自分が顧客の立場に立った場合、提供する対象を自分が好きでないとそれをお客様に提供できるはずがないと思います。
言葉や文章では上記のように簡単に言えますが、ご質問のように現実問題として難しい問題であり、自社の商品に100%自信と誇りを持って営業活動を満足しておられる方ばかりとは限らない現実も多くあると思います。
自社の提供する商品をもっと理解して良い面を自分自身で体感することが最も大切ではないかと思います。
どんな会社でも一般的に言われることかと思いますが、お客様満足と従業員満足が両輪となって初めてそれが自社の利潤につながるのではないでしょうか。
まずはひとつの案として商品に自信がないとの事でしたら、実際に自社の商品がどのように作られ、どのようにお客様や社会なりに貢献しているかということをもっと具体的に掘り下げて研究してみることから理解を深めることをお勧めします。自分が顧客だったらという考えはどんな商品でもサービスでもご自身が購入する動機だけではなくご自身がどんな商品やサービスをどういう基準で満足して買う、利用する、興味があるのかという自社とは別に自分自身の問題として考えて見ることも大切かも知れませんね。
「三方よし」という言葉があると思いますが、端的にいうとそういうことではないかとご質問を拝見した瞬間にそう感じたので書かせていただきました。
また現場でその商品やサービスを提供する側であるご自身も実際に営業活動をなさる上で、またお客様に販売なり紹介する上で自社の商品の品質やサービスのあり方をこれほど向上させる最先端の意見として自社の商品に反映させて全ての従業員が自信と誇りを持って商いに従事することほど大切なことはないのではないかと思いました。
プロである以上は自社の商品やサービスなど提供することに誇りを持つことは最も重要ではないでしょうか。これは営業活動だけではなく自社全体にいえることかと思います。
「売らざるを得ない」と考えた瞬間に営業活動は停滞すると思いますし、自社の発展や顧客の満足もありえないと思います。
商品知識だけではなく、全てを知り尽くした上でどうしたら売れるかということも大切かと思いますが、さらにそれを商品の開発や製造などにフィードバックすることも大切な要素ではないでしょうか。
そういった意識があればあらゆる視点から自社の商品の強みと弱みと脅威や機会という見方で分析してみることも方法としてのひとつかも知れません。
まだ半年ということですので分からない、気づかない面も恐らくあるのではないかと思います。
お客様や自社の商品と深く接していく中で自然に生まれる側面もあるかと思いますし、無理やり今の状態でモチベーションだけを上げようとしてそれが販売なり提供できたとしても、長くは続かないと思います。
自社の商品の批判という意味ではなく、どんな商品やサービスでも万能ではないという面もあるでしょうし、前述の「強み」「弱み」や「脅威」「機会」などという側面で人と同じように長所だけではないと思いますので良い面は伸ばす、宣伝する、自信がない面は虚偽ではなく補完する、補う、脅威と言う面ではライバル商品を研究する、機会という面ではどういうタイミングで提供するか…など様々な方策を自分自身の視野を広げていくことも大切ではないでしょうか。
決して終わりはないと思いますが、どういう点に自信がないのかという現状を把握して問題点は何にあるのか、どうすれば克服できるのかなど現状だけではなく改善するという面も販売や提供する方法に関しても反省材料としてプラスにお考えになって行く上で何か見つかるかも知れないと思います。
抽象的で曖昧なアドバイスにしかなりませんが参考程度にでもなれば幸いです。
そうですね。takuya1663さんがおっしゃる通り、商品をもっと理解していけば、良い面も見えてくるかもしれませんね。商品を”人”みたいなものと例えられていたのが、とても印象的で、イメージが湧きました。どんな最低な人だって、探せばきっとひとつくらいは良いところはありますよね。そこを押していくしかないですね。貴重なご意見ありがとうございました。とても勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 減税・節税 現在カット専門店を営んでおり、趣味が講じて少しづつですが模型の作品販売や、制作依頼の仕事でも収入を得 1 2022/10/09 12:49
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 会社経営 【業務スーパーの創業者の会長は長男に期待していないのでしょうか?】 業務スーパーの長 1 2022/09/20 19:09
- 就職 興味がないのか分からないですけど営業の商品の勉強をしても身に入りません。 「結果ができないなら、やっ 3 2023/04/13 23:21
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
- 就職 もうどっちに行けばいいか分かりません、最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならどうするかが聞きたいで 8 2023/07/29 14:32
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
- 会社・職場 会社の人間と倫理観が合わず、転職しようか迷っています。 勤め先は元々、設備系の建設会社なのですが、今 6 2022/12/16 21:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタ...
-
イオンなど大手スーパーは、米...
-
マルチ商法のマージンって商品...
-
売り切れ商法や行列商法はどれ...
-
最近思ったんですが、ビジネス...
-
なぜ、JRなどでは、脱鉄道事業...
-
新しくビジネスを始めようと思...
-
米を買い占めた業者を損させる...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ユニクロの広告を見て不思議に...
-
固定電話も番号を変えず通信業...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自治体のイベント宣伝
-
webマーケターの人って気が強い...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
セブンイレブンがオワコンと多...
-
WEBマーケティングの仕事をいず...
-
プレゼンではメチャクチャ早口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、JRなどでは、脱鉄道事業...
-
新しくビジネスを始めようと思...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタ...
-
スーパーやコンビニに置いてあ...
-
丸紅や伊藤忠商事は財閥系では...
-
意味不明?な「検索広告」の意...
-
野村総合研究所の男性の独身率...
-
広告会社が媒体からバックマー...
-
最近思ったんですが、ビジネス...
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
不快なネット広告は
-
エアコン価格下取後価格89800円...
-
chatgpsで、論文や参考本を分か...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
WEBマーケティングの仕事をいず...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ユニクロの広告を見て不思議に...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
米を買い占めた業者を損させる...
おすすめ情報