
現在使っている車載TVの電源が突然切れるようになりました。
再度電源ボタンを押せば映るのですが、その症状が2~5分ごとになってきて、とても使用に耐えられるものではなくなってきました。
寿命かな?と思ってたところ、先日エンジンを止めた状態でACCにてTVを観たところ、全く症状が出ませんでした。
試しに、予備のバッテリーをトランクに積み、そこから電源をとってみたところ、やはりTVは問題なく使用できました。
電圧計でシガーソケットの電圧を走行しながら測ってみたところ、13~14.5Vの間でした。
もしかすると、TVへ供給される電圧が高すぎて、ブレーカー的なものが働いているのでは?と想像しています。
(このあたりの事もご意見をお聞きしたいです)
そこで、12Vで電圧を安定させてくれるようなグッズはありませんか?
もちろん、12V以下になったものまで12Vにしろとは言いません。
12V以上になった時だけ12Vに変圧してくれる・・・そんなグッズをご存知であれば、教えて!goo m(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電圧というより、シガーソケットの接触不良の可能性が高そうですね。
走行中の振動で一瞬だけ電源が切れてしまっていると思われます。
>TVへ供給される電圧が高すぎて、ブレーカー的なものが働いているのでは?と想像しています。
通常動作の範囲内です。12Vというのはあくまでバッテリーの電圧であり、発電中は14V以上になるのが当然です(走行中に12V程度しか出ていないのであれば、オルタネータの以上を疑うべきです)。
対策としては、車両側シガーソケットを接点クリーナーなどで清掃するぐらいしかありません。
もっとも、確実に動作させたいのであれば、TVのシガープラグを切断し、オーディオ裏などのアクセサリー電源から直接取り出すことをオススメします(通常はシガープラグ内にヒューズがありますので、同じ容量のヒューズを新たに取り付けてください)。
number0014さん、お答えありがとうございます。
number0014さんのレスを見て、今朝ちょっとだけ調べてみたら、なんとプラグの先が熱で変形しておりました。
どうやらここが原因のようです。
交換して試してみますね。

No.4
- 回答日時:
私もTVの故障と思いますけど、ノイズ対策で、カーオーディオにコンデンサーをかまして、電圧を安定させるという手法はマニアがよくやっており、私も昔はコンデンサーを取り付けていました。
製品化されたものもあって
http://soundwavemeiwa.com/dengen.html
私の買った物は1万円程度のものですし、器用な方なら自作も可能です。
No.2
- 回答日時:
走行中の電圧は13~15V程度あります。
いたって正常です。シガーソケットからタコ足配線してませんか?
過去にシガーソケットからタコ足で携帯充電器とレーダーと大出力インバーターを使用したらインバーターが動きませんでした。インバーターのみで使用したら問題なく使用できました。
多分、これと同じ症状ではないかと思うのですがいかがでしょう?
解決策としてはバッテリー直結でシガーとリレー連動させることです。
mars-rさん、お答えありがとうございます。
mars-rさんのおっしゃるとおり、タコ足しています。
3つに別れるタイプのものを使っていましたが、プラグの先が溶けて変形してました。
でも、このプラグにはヒューズがついているのですが、溶けるほど熱を持ってもヒューズは切れないんですねぇ・・・。(^_^;)
バッテリー直結でシガーとリレー連動させる・・・これに挑戦してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- その他(ホビー) スイッチングレギュレータについて 3 2023/02/06 19:05
- カスタマイズ(車) fire TVを車の中で使いたくHDMIをナビに付けて電源をシガーソケットからUSBを刺してとってい 1 2022/09/23 17:23
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 携帯の充電アダプター 3 2022/12/28 18:39
- 工学 小型太陽光パネルで、車用バッテリーに蓄電し、 電気を使いたいときには、シガーソケットから12Vで使用 3 2023/04/22 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
+BがOFFになる時について
-
ナビの電源が入らない・・・・
-
FMトランスミッターは 夏でもシ...
-
カーオーディオのヘッドユニッ...
-
Xbox360の電源がすぐ切れてしま...
-
ヘッドレストモニターの電源の...
-
100V 1500Wコンセントの実力に...
-
ETC車載器の電源について
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
-
ワンダースワンカラーの電源
-
CDを入れたままカーステレオを...
-
車載DVDプレイヤー接続の際のノ...
-
アイドリングストップ車のOBD2接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
リバース信号って電源として使...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
-
エンジンオフ時にアースに落ちる線
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
+B電源はプラビー以外に呼び方...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
電力不足?切れるオーディオ
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
おすすめ情報