
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Circulation (1999)の論文(下に抜粋)によると、組織をホモジナイズし組織抽出液を用いて活性を測定してますね。
PKAアッセイそのものはキットでなくても、大丈夫、難しいことはありません。やり方は、Methods in Biochemistryにいくらでも載っていますし、PKAの測定をしている論文もいくらでもあります。探せなかったらまた訊いてください。Tissue cAMP-dependent PKA activity was determined with an assay from Gibco BRL. Frozen tissue was homogenized in an extraction buffer (5 mmol/L EDTA, 50 mmol/L Tris, pH 7.5) and centrifuged for 10 minutes at 600g, and the supernatant was diluted to '5 mg protein/10 mL extract. Four assay conditions were used for each sample (with and without inhibitor and with and without cAMP).(Lochner etal, Circulation、(1999)より)
この回答への補足
ありがとうございます。経験者の方が「大丈夫、難しいことはありません。」と言ってくださると、すごく安心です。Methods in Biochemistryで探してみます。ありがとうございました。
補足日時:2009/01/29 23:29No.3
- 回答日時:
すみません、teru-araiです。
よく見ると本の名前めちゃくちゃになってます。済みません。Methods in Enzymologyが頭にあったのですが、これのPKAの話はずいぶん古いので、生化学実験講座の方が良いかなと思っていたら、Methods in Biochemistryになってしまっていました。
1)Methods in Enzymology。もしくは、2)日本語の生化学実験講座にもあると思うのですが。あるいは3)最近の論文でPKAアッセイしているものから孫引きしていく。どれかで捕まると思います。
Methods in Enzymologyか、生化学実験講座ですね。まずは後者を見てみようかと思います。それを見たうえで孫引きすれば理解がちがうかもしれませんね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が浅学なだけなのでしょうが、”vivoでPKAの活性を測定する”実験があるとは思えませんが?
この回答への補足
御回答ありがとうございます。私がみた論文(Circulation 1999;100;958-966)のなかで、凍結ブロックからPKAの活性を計測していると書いてあったものですから、可能なものと思っておりました。ただ、その中でkitの会社はすでに統合されてしまっていて、実際のものにたどりつけず、このような質問をさせていただきました。私はまだこういう実験そのものの知識も浅くこういう御経験のお話も大変ありがたいと思います。
補足日時:2009/01/29 16:31お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報