
学歴は高卒ですが、高校生の時から生物を学ぶ事が大好きだったので、大学レベルの生物学を独学で学びたいと考えています。大学に入学して学びたいのですが、家庭の事情により出来そうにありません。
そこで、自分で教科書を購入し、MOOCや、放送大学(テキストは買わずにテレビだけ見ようと思っています。)を利用して学習していこうと思っています。大学の教科書については、全くわからないのでこれらの事について詳しい方、オススメの教科書などを教えていただけませんか?
私が今学びたい生物学の内容は、組織学、薬理学、病理学、生理学、分子遺伝学、解剖学、バイオテクノロジーです。
あと高校では例えば、数学ⅱをやる前に数学Ⅰはやっておいたほうがいいというのがありますが、生物学にもそのような事はありますか?例え方が下手くそですいません。
また、生物学は実習、実験も大切になってくると思うのですが、実習、実験は自分1人では出来ないので諦めるしかないですかね?何かよい方法がありましたらそれも教えていただけると幸いです。
質問が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは、薬学部で基礎研究をしているものです。
まずおすすめの教科書は、
薬理学はベーシック薬学教科書シリーズの薬理学(化学同人)、レベルアップしたらNEW薬理学(南江堂)
生物学全体として、ヴォート基礎生化学(東京化学同人)
解剖学はトートラ人体解剖生理学(丸善株式会社)
分子遺伝学は分子細胞生物学(東京化学同人)
そのほかのは私は教科書を使っての授業がなかったためわかりかねます…申し訳ありません。
次に勉強の順序ですが、薬理や病理の根本的なところを理解するには基礎生化学の知識が必要だと思います。
しかし基礎生化学を先にやったところで全て理解するのには何年もかかる(私はそれくらいかかりそう笑)と思うので、興味のある分野から攻めて、わからないところは基礎生化学の教科書で確認したりするといいかもしれません。
最後に実験に関してですが、やはり一人で行うのは難しいかと思います。
実験用の細胞株などは個人で購入できない場合がほとんどだとは思いますし、個人で実験用品を購入していたら国立大の授業料よりたかくなりそうです。
実際に実験はできないかもしれませんが、実験原理を理解するのはもしかしたら面白いかもしれません。
論文(英語でも日本語でも)には詳しく実験方法が書いてありますし、実験用品を取り扱う会社のホームページで実験原理が書いてある場合もあります。
長文で申し訳ありません。参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 大学・短大 20歳フリーターの進学について 4 2022/07/18 05:04
- 歯科衛生士・歯科助手 進路決定について 3 2022/06/26 20:01
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 工学 航空宇宙工学を学ぶことについて 2 2022/08/20 16:14
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
学部レベルの生物学を独学でどこまで習得できるか
生物学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学位論文の再現性がない時の処分
-
水質浄化に関するBODとエタノー...
-
ロータリーエバポレータによる...
-
高卒の者が生物学を独学する事...
-
マイクロピペットの先に残った...
-
動物実験でマウスが使われるの...
-
ヒートショックの温度
-
花粉管伸長の実験でショ糖を加...
-
スターラーバーの扱い方
-
卒論で非常に困っています!
-
IC50(50%阻害濃度)の出し方...
-
クリーンベンチのUV燈について
-
精液について
-
GPCRについて
-
DANの転写のさいの鋳型と非鋳型...
-
ヒトゲノム と クローン ヒトゲ...
-
硫安沈殿によるタンパク質の減...
-
前回の質問の続きで申し訳ない...
-
RNAウイルスについて
-
天孫降臨の神武天皇のY染色体の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報