dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
最近、友人からの何気ない一言に疑問を感じ落ち込んでおります。
私には前の職場で仲良くなった3人の友人がいます。内1人は男性で2人は女性です。今でもよく四人で食事に行ったり、自分の結婚式にも招待した仲です。今は私を含め3人は別々の会社に勤務し、1人は今は主婦をしています。その主婦をしている女友達に言われた一言がひっかかっています。
先日、4人で食事をした時、姑の話になりました。みんなで冗談を言ってふざけてた時に、その友人が私に『○○(私)が姑だったらすごいやだ』と言いました。なんの脈絡もなかったので何を言われたのか理解する前に違う友人が自分の知り合いの姑の話をし始めて流してしまいましたが、私はそのことがひっかかってしょうがありません。同じ日のその前にも私が『今の会社ではイライラすることもなく穏やかだよ』というようなことを言ったら、その友人に『じゃあ例えば、今の○○の会社の人に○○ってこーいう人だよねって言われたとしても、私、それは違う人ですって言っちゃいそう』と言われました。
どんな気持ちでそんなことを言うのか全くわかりません。確かに私は審査という仕事上、折衝も多くキッパリと発言、追及しますし細かい性格です。そういうところを見てて彼女はそう言ったのかなと思います。私が分からないのは何かにつけてそう言ってくる彼女の気持ちです。考えていると、せっかくみんなで楽しく話をしている時に言う必要のあることなのか、言わざるを得ないほど私の性格がキツいのか…と落ち込んできます。職場が一緒だった時には、突然『今の旦那さんと出会えてホントによかったね!』と何度も言われたことがあり、それは自分でも感謝しているけど、あまりに脈絡がなくてぽかんとすることもありました。今こういう気持ちで思い返すとまるで、あなたのようなキツい性格に付き合ってくれる男性はなかなかいないよ、と言われていたような気がしてしまいます。もう被害妄想です。こんな穿った見方をしてしまう自分にまた落ち込んでしまいます。
みなさんは、彼女がどういう意図で一連の発言をしていると思いますか?また、立ち直るにはどうしたらいいと思いますか?
私は正直、すこし距離を置きたいと思うのですが、いつも集まる時は4人なので1人抜けて行くのも気まずくて悩んでしまいます。他の2人とは今まで通り付き合っていきたいとも思います。
長文に加え、乱筆乱文をお許しください…。

A 回答 (4件)

考え過ぎです。


その女性は、多分思った事を今言いたいタイプなのだと思います。
貴女が気にする事は何もありません。

むしろ、貴女に対して、かなり心を開いているんじゃ無いのかな?と。
だから、もし貴女がその女性の一言一言を気にするのなら、逆に貴女もそれをその女性に言う必要があると思います。

向こうは心を開いているのだから。
貴女も気にせず、「オイオイ、それは言い過ぎだろ?」くらいの本音(と言う名の軽い冗談)を挟んでも良いと思います。

仲良くするのと遠慮するのは違いますよ。

言いたい事は、ダチなら言いましょう。
    • good
    • 0

彼女は、そんなに奥深く考えて物を言うタイプなのですか?。


私は、深い意味はなく言ってるだけだと思います。
というか、挙げられてる例の言葉、そんなに気に障るようにも感じませんでした。
やっぱり人によるのか、それともその場にいない為なのか・・・難しいですね。

どんな性格の方なのか分からないので、何とも言えませんが、ご質問者様があまり理解できていないようであれば、元々距離感はあったんじゃないでしょうか。
今更気まずいとかもないかも・・・?。
他の2人の友達も、薄々気づいている事もありますから、ちょっと相談してみてはどうでしょうか。
はっきり言うと、ちょっと難しいでしょうが、彼女が言ってた事が気になってて、もしかして私何かしちゃったかな?・・・みたいな感じでもいいと思います。
何でもないなら、もう気にする事はないです。
サラッと受け流せるように、勝手に深読みしないように聞いていれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答ありがとうございました。また、一括のお礼で申し訳ありません。
皆様の言うとおり、私が過剰に反応しすぎなのかもしれません。『考えすぎ』ときっぱり言って頂いてスッキリしました。
私は親しき仲にも礼儀ありと考えるタイプなので壁があるのは寧ろ私の方なのかもしれません。
これからは私もその場で軽くつっこんだりして後に消化不良を起こさないようにします。皆様、本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/01/29 08:27

深い意味は無いですよ。


ただ貴方を主観的にも客観的にも見てきた友人として、こういう部分はあるんじゃない?という事であってね。
貴方がはっきりと物事を判断理解して、細かい部分が多々あることは分かっている。それを話の流れで少し友達だからこそ言えちゃう少しきつめの客観評価として話題にしただけでね。
貴方がこうやって、モヤモヤしているなんて思わないからこその軽口。
貴方はそんなに器の小さな人だなんて思ってないんですよ。
友達だしね。言葉自体は貴方に対する辛目の評価でも、眼差しは差別や悪意を特別含んではいない。もし周りもそう感じてたら他の友達が過敏に反応しているはずでしょ?友達なんですよ。そんなに棘棘しないこと☆
    • good
    • 0

こんにちは。


質問者さんの日常の言動等は分かりませんからあくまでも推測ですが
そのご友人の発言は、やはりご質問者さんの性格をあまり快く
受け止めていないことの表れであるような気がします。

只、人間誰しも欠点はあるものですから、
その点を補って余りあるいい点がご質問者さんにはあるので、
ご友人としてお付き合いされているのでしょうね。

ご自身の性格や言動がご心配であれば、
こんなところで相談するより
実際の質問者さんと接しておられる残りの二人のご友人に
自身の性格をどう思うか?
件の友人の発言をどのように感じるか?
を確認してみるのが早道では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!