
お知恵を拝借したく、宜しくお願いします。
オークションにてkenwood KAF-5002を購入しました。
始めは、調子よくLR共に鳴っていたのですが、
2~3日後に、L側のスピーカーからの出力が変なのに
気付きました。症状は。。。
通常L側の出力が弱く、たまに音が割れたり、
途切れ途切れになり出力しなくなったりします。
始めボリュームを疑い、交換しました。が駄目で、
その後、出力リレーを交換しましたが症状は変わりません。
ネットでアース不良が多いとの掲示あったので引き直し
たりしたのですが、やはり駄目でした。
その他…半田浮き?等もないと思います。
症状が、接触不良的な感じなのもあって、
いろいろと手を付けてしまいました。
(ボリュームをいじると一時的に復旧します。)
不具合部分によっては、オークションでもぅ1台部品取り
買った方が速い気がします。。。がそこまでする必要が
あるものか悩んでいます。
大体でも、上記状況で原因と思われる部分が特定できれば
幸いです。パワーアンプorメイン基盤だと思うのですが…
ご教授宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色々、調べたのですね?そうなると、最後はパワートランジスターが故障している可能性が高いですね。
最初は、ノイズが表れます。そして、音切れ、最後は全く音が出なくなります。パワートランジスターというのは、もっとも劣化しやすいもので、メーカーの動作のさせ方によって違いますが、フルに電流を流すような使い方だと、劣化しやすいです。でも、そういうアンプはいきいきとした、再生音になるので、難しいところですね。でも、もしパワートランジスターだったら、素人では手に負えません。修理に出す、ということになります。残念ですが!この回答への補足
昨日部品取りが届き、先ほど無事復旧致しました。
長い道のりでしたが、非常に勉強になりました。
この先もこのアンプとながい付き合いができそぅです。
ありがとうございました。m(_ _)m
早速のご解答ありがとうございます。
ご解答頂いた内容で1つ気付く点があるのですが、
電源トランス直後、コンデンサー42V8200μF*2が結構膨れ気味
だったんですよ。。。(T-T)
寝室での使用で動作も確認済みでの購入だったので、ショックです。
パワートランジスターとは、メイン基盤のヒートシンクに
張り付いてるヤツですか?怪しい感じです。
部品取りにするか、部品取りを買うか確定かもしれませんね。
勉強になります。ありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 神経の病気 手に力が入らない 3 2022/12/09 01:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
より良いサブウーファーの接続...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
実際のアンプの消費電力
-
アンプとスピーカーの接続につ...
-
XLR(キャノン)入出力の自作オ...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
プリアウトのないプリメインア...
-
XLRバランス出力→同軸出力 変...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
4極グランド分離型USBタイプCの...
-
ONKYO AE-1の仕様を教えて...
-
ハイローコンバータ自作について
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
スピーカーインピーダンス
-
KAF-5002 アンプの不具合。。。
-
アンプのA級、B(AB)級の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
より良いサブウーファーの接続...
-
スピーカーの消費電力について
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
ハイローコンバータ自作について
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
実際のアンプの消費電力
-
スピーカーインピーダンス
-
回路を作った・・しかし音が小さい
-
光センサーモジュール(cds...
おすすめ情報