dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日(3、4日)勤務した場合の通勤手当は、定期の金額から日割りされるものなのでしょうか?
それともキチンと勤務した分の通勤手当を請求出来るものなのでしょうか?

先月勤務していた会社が事業縮小する事になったので、退職しました。
会社の給与締め日が20日なので、21日以降も数日勤務して退職したのですが、その数日分は通勤定期を利用せず、通勤していました。
通勤手当は全額貰えるという契約を結んでいます。

通勤手当は通勤した日数分を全額貰えるのでしょうか?
それとも定期を日割りした金額しか貰えないのでしょうか?

A 回答 (1件)

普通は出勤日数×往復運賃を請求できます。



もっとも事業縮小というお金の無い話の会社ですから一般論が当てはまらない可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答有り難うございます!
往復1000円近く通勤にかかっていたため、定期から日割りされると困るな、と心配していました。
片道料金等も含め先方に連絡し、請求してみます。
仰られるように、一般論が通じるかは分かりませんが…。

お礼日時:2009/01/30 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!