dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までAntecのNine hundred twoを自作PCに使うことを考えてましたが、水冷でこのPCケースを使うのはよくないでしょうか?また、Antec(できれば)で水冷に向いてるPCケースを教えてくださればありがたいです。

A 回答 (1件)

特に水冷に向いてるケースってないような気もするんですけど、


Nine hundred twoは後部に配管用の穴を用意するなど、
水冷化に考慮した設計になってますね。
また、電源が下なのでPCIスロットと底板とのクリアランスが確保され、
リザーブタンク、ポンプなどを外付け出来ない場合も収容可能です。
そういう意味ではこのケースは水冷化に向いてると言えます。

水冷化は今回が初めてでしょうか?
水冷化するとトップフロー型CPUクーラーのように
CPU周辺のヒートシンク群を冷やすファンがなくなるので、
なんらかの対策が必要になる場合もあるし、
けっこうメンテに気を使ったりします。
私はサイドパネルを工夫して9cmファンをダブルで風を当てたり、
月一ケースを開けて確認したりしてます。

「水冷にしたい」などと言うと顔をしかめる人の割合が多いのも事実です ^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!