

ここに頼りっぱなしで申し訳ないのですが、また利用させてもらいます!!!
今度のバレンタインにティラミスを作ろうと思っているのですが幾つか質問させて下さい。
1.スポンジはチョコスポンジでいいのでしょうか?プレーンがいいんでしょうか?ビスキュイと迷いましたが、簡単にできるスポンジのレシピを見つけたのでスポンジにしようと思っています☆
2.ティラミスの日持ちはどのくらいでしょうか?
3.http://cookpad.com/recipe/261096#commentこのレシピで作るのですが、何か付け加えてプラスした方がいいとかアドバイスがあったらお願いします!!!
マスカルポーネ?というチーズが本場のティラミスの味みたいですがどうやら高価なものみたいなのでクリームチーズのレシピにしてみました…。
初めてティラミスを作るので不安だらけです。
アドバイスお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ティラミスは、もともとはイタリアの手軽な家庭料理で、余りもののクッキーを器に敷き詰めてカプチーノをたっぷりと染み込ませたところにフレッシュ・チーズを流し込んで上にココアをまぶしたものです。
元がそういうものなので、あまり堅く考えることはありません。
イタリアの一般家庭の方法では、
(1) 敷物はプレーン。普通はクッキーを敷く。(もっとも、私はスポンジ台のケーキ風のものを好んで作ります。)
(2) それにカプチーノのような濃いコーヒーをたっぷりとしみこませる。コーヒーに砂糖は入れないこと。
(3) チーズはフレッシュ系のものであればよく、マスカルポーネにこだわる必要はありません。ありあわせのチーズ(カッテージなど)で作ることもあります。家庭にもよると思いますが、かなり砂糖を入れるのですごく甘くなります。これで濃いコーヒーをしみこませたプレーンのクッキーとバランスをとっているのです。
(4) チーズを流したらまたクッキーを敷き詰め、コーヒーをしみこませて再度チーズを流し込む。
(5) 最後に、上に純ココアをかける。「純」でなければ味も香りも引き立ちません。お手軽な「ミルクココア」などをかけたら台無しにしてしまうので注意してください。
(6) 冷蔵庫で冷やしてから頂く。
非常に簡単で、あっという間にできます。
これがティラミスの原型ですが、もちろんこれに拘ることはなく、敷物をスポンジにしたり、フィリング(中身)にヨーグルトや卵を混ぜるなどの工夫をしたり、あるいはハード・チーズの粉末を混ぜたりなど(パルミジャーノやペコリーノなどを混ぜると風味が変わって面白い)、どんなアレンジも可能です。
URL(CookPad)のものも美味しいと思いますが、贈り物なら一度試作(半量くらいで)してからにした方が良いと思います。
なお、他の回答者の言われるようにクリームチーズだとややくどくなるので半量で十分かとも思います。ここら辺も試作して決定した方がよいでしょう。
また、日持ちは家庭で食す場合は冷蔵庫で4日位もちますが、プレゼントならできるだけ新しいものにするべきです。
No.3
- 回答日時:
アメリカで教えてもらったのですが私は生クリーム、レモンジュースからマスカポーネ作ってます。
簡単ですが時間が掛かるので面倒かもしれません。その他代用として貰ったレシピです=代用(1)リコタチーズ又はコテージチーズに生クリームを大さじ3入れ泡だて器で良く泡立てる。=代用(2)クリームチーズに水切りヨーグルト大さじ3、生クリーム大さじ1を入れ泡立てる。又スポンジはココア入りのビタースウィートで焼きエスプレッソ又は濃い目のコーヒー(砂糖なし)にコーヒーリカー(カルーアなど、何でもいいです。)を混ぜ焼きあがったスポンジにたっぷりしみ込んだ物が本当においしかったです。最高です!大きく作って残ったティラミスは冷凍し、自然解凍で冷えたのが又おいしいです。はっきり言って翌日の方が味がなじんで良いですよ。2-3日はいけます。
No.1
- 回答日時:
1、スポンジはプレーンです。
それにコーヒーシロップをしみこませます。2、作った翌日くらいまでです
3、正直、クリームチーズで作ったティラミスはくどいです。またマスカルポーネとは全く違う味です。人にプレゼントするなら、ましてやバレンタインに使うのならマスカルポーネを使うべきです。レシピを見ましたが、量が多いので半量にすればそんなにコストはかからないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
高校生です。同級生が金持ちで...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
絞り出しクッキーがだれる原因は?
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
お菓子の袋に付く水滴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報