

こんにちは。
前から気になっていたことなのですが、日本はたびたび海岸線を埋め立てて本来の海上に土地を増やしていますよね。
そこで質問なんですが、埋立てによって増えた土地って、国際的に領土と認められ、なおかつその増えた領土に比例して領海や領空、EEZの延長も認められるのでしょうか?
もしそうなら、かねてから日本人の根底にある「日本は領土が少ない」というコンプレックスを埋立てによって解消できますよね。
もっとも日本は世界でも上位半分に入る国土面積の国なので、私はそこまでして領土を増やす必要もないとは感じますが。
長くなりましたが、ご回答の程よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
埋立てによって増えた土地って、国際的に領土と認められ、なおかつその増えた領土に比例して領海や領空、EEZの延長も認められるのでしょうか?
みとめられます。
http://www.geocities.jp/uso888/kokusai.html

No.3
- 回答日時:
>国際的に領土と認められ、、、、、も認められるのでしょうか?
慣習法で認められると解するのが妥当でしょうね。
>埋立てによって解消できますよね。
さあ、これはどうでしょう?
ざっと計算して(自信がないですが)東京ドーム2千個分の埋立をして
やっと屋久島の大きさぐらいでしょうか。
ここで埋立と干拓は明確に区別すべきです。
干拓は比較的簡単に大きな面積を取得できますが
海抜が低くいため、温暖化によって海水面が高くなれば水没の憂き目に、、、!
(諫早湾の干拓事業、あれだけすったもんだして水没では耐えられない!)
一方東京ドーム2千個分の埋立と一口に言ってもこれは大事業で、
何十年もかかるでしょうね。
現代科学によって云々というのは人間の思い上がり以外の何物でもありません。
せっかく作ったとしても一夜にして海の藻屑となることもあり得るのです。
>そこまでして領土を増やす必要もない
おっしゃる通りだと思います。
理由は少し違いますが、、、、。
もっとも安く手に入る干拓地などが増えるのは
大企業にとってはよだれの出るほどのおいしい話、
こんな意見には猛烈に反対されるでしょうね。
回答ありがとうございます。
埋め立てと干拓の違いについては意識していませんでした。
確かに昨今の海水面上昇もあって、安易な干拓などはまさに税金をドブならぬ海に捨てるようなことになってしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の沖ノ鳥島埋め立てと中国...
-
尖閣諸島は中国の領土ですか?
-
「日本はアメリカの植民地だ~」?
-
無人機の有効性はあるのでしょ...
-
国家のイメージを教えてください
-
中国は与那国島の何を狙ってる...
-
本当でしょうか?
-
ネットで日本や日本人を
-
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
職場の人にバーベキューに誘わ...
-
Buy American とBuy America
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
なぜ日本の道は狭いのですか?...
-
日本は終わらない
-
特攻隊ってヒロポン覚醒剤を撃...
-
日本プレジデント請求書 7年前...
-
日本代理店24.サイトなんですが
-
近所の中国人を追い出したい
-
一般人が小学校に入るのはNG...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沖ノ鳥島
-
何度でも日本の領海を侵犯して...
-
尖閣諸島は中国の領土ですか?
-
無人機の有効性はあるのでしょ...
-
「日本はアメリカの植民地だ~」?
-
「尖閣諸島は日本の領土だ」
-
僕たちの時代反戦平和と言えば...
-
沖ノ鳥島って実際どう思います...
-
スペイン国王に言える事が、何...
-
日本の国境はどこ?正解わずか...
-
新たに発見された島は発見した...
-
尖閣が個人所有だったのはなぜ
-
尖閣諸島はどこの国の領土と、...
-
尖閣諸島は本当はどこの領土な...
-
アメリカと共に尖閣の為に中国...
-
埋め立てなどによる領土の扱い
-
九州は韓国の領土?
-
国際法上の実効支配
-
日本共産党は中国共産党の支部...
-
尖閣諸島は結局どこの領土なん...
おすすめ情報