アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アールビバンという絵画などを販売している会社のことです
前にジミー大西の展覧会にいったんですが、絵を見ていると
絵を鑑賞できないくらいの勢いで横から接客されて
この絵は後に数千万とか数億で取引されるとか、いろいろ言われました
絵はこの人たちのせいでほとんどぼやっとしか見れませんでした
絵自体は別にいやではないですがここの人たちがいやでそこを出ました
主観といわれればそれまでですが、ほかにも似たような接客をまわりの
会社の人がしていました。若い人が説明きいてるのが多かったです

自分はそのときは20歳くらいでした
そのときは知識がなかったのですが、あとあと調べてみると
販売している絵は原画ではなく、複製で要はコピーのようです
もちろん額縁つきで超高画質こぴーではありますが。
その絵が1つ15万~40万くらいで売られていました
さらにそれをローン組めると執拗にいってきます

私個人も美術品をろくに調べずのこのこ行ったのもよろしくないかもしれません
しかし20歳そこらの人間に数十万のものをローン組んでまで
買わせようとするのは本当に法的に合法の範囲なのでしょうか?
アールビバンはこの業界ではかなり大手だと聞きます
しかし悪徳業者のような印象を受けました、身なりだけはきちんとしていましたが。
絵の価値として、複製にあそこまで金額をつけるのは正直疑問です
複製ということはいくらでも作れるのでそんなのが値段が上がる確率
は私はないと思いますが。

ここの会社は法的に問題はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

二十歳そこそこの人間に「売りつける」行為ですから違法ですか。



二十歳になってるんだから、成人なんだから、トロいこと言ってるんじゃないよ、が業者の言い分でしょう。

業者も、見てくれ親父で、借金してまで買えと言う理屈が通じない相手は、それこそ「相手にしません」。

どこかで「騙して」契約をさせる、つまり売るのです。

価値のない絵なのか、あるのかなど関係ありません。
「売る」のが商売ですから。

そういう点をわからないで成人といえるのか、という問題がありますが、それでは二十歳を成人とせず、25歳としたらいいのか!?となります。エンドレスです。

消費問題として学校で教えればいいのですが、教わった人間のうちで優秀なのがこれを逆手にとって「営業をする」のが今の日本でしょう。
    • good
    • 5

>しかし20歳そこらの人間に数十万のものをローン組んでまで


>買わせようとするのは本当に法的に合法の範囲なのでしょうか?

別に、脅したり騙したりして買わせるわけじゃないんだから、それ岳とって見れば合法だよ。
ただ、やり口を総合的に見たら、消費者契約法に触れるかどうか、微妙なとこだなあ。
ご質問の業者の説明については、No.1の通りだと思う。

まあ、商売なんて多少は誇張があったり、相手の勘違いに訴えるようなところがあるな。
たいていのテレビCMなんてそうだろう。
食品のパッケージだってそうだ。
    • good
    • 2

>ここの会社は、法的に問題はないのでしょうか?



違法ではありません。
絵画の世界は「需要と供給」で値段が決まります。
極端な話、1円でも要らない人がいれば、1000万円でも欲しい人がいるのが「この世界」で、クーリングオフの対象です。

質問者さまが言っている「コピー」ですが、たぶん「リトグラフ」の事でしよう。
リトグラフの場合は「原版は破棄」するのが一般的です。
限定(大体250枚程度)で複製(リトグラフ)を摺り、原版を破棄する。
その代わり、作者が手書きで署名を行ないます。
1億円の絵画を250枚複製すると、1枚は40万円ですよね。
これに利益をつけて、販売する訳です。
ピカソ・ビュッフェなどは、リトグラフでも「1枚80万から120万円」の時代がありました。
リトグラフは、世界的に認められた手法です。

完全なカラーコピー品を高価で売っている場合は「ポスター」として販売しているはずです。
画廊でなく、一般文具店で歌手のポスターと一緒に販売しています。
有名歌手のポスターと、機能デビューした無名歌手のポスターは値段に差がありますが、違法性は無いですよね。
この世界では、極めて一般的な事です。

ただ・・・。
定価が無い商品ですから、某大手百貨店・某政治家の「裏金」として利用される場合も多くありました。(全て、逮捕・有罪確定)
「ワイロ」の立証が、難しくなるのです。
    • good
    • 2

まず、複製、コピーという表現は使ってないと思います。

「シルクスクリーンに原画を写した版画」と言っていると思いますが・・・。どっちにしろコピーですw。アールビバンは絵画商法という販売方法をとる詐欺まがいの会社です。(詐欺まがいかほんとに詐欺かは調べてみてください)この問題はよく出ていますね。売り方がしつこくほんとに絵を見たいだけの人には迷惑ですよね。「この絵が家にあったらいいですよね」「1日わずか300円でこの絵が手に入るんですよ」「ほしい欲しくないだったらどっち?」と言葉巧みに攻めてきますよね。一種の催眠商法ですよね。どっちみちアールビバンはまともな販売店とは言えなので近づかないほうがいいでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!