
アールビバンという絵画などを販売している会社のことです
前にジミー大西の展覧会にいったんですが、絵を見ていると
絵を鑑賞できないくらいの勢いで横から接客されて
この絵は後に数千万とか数億で取引されるとか、いろいろ言われました
絵はこの人たちのせいでほとんどぼやっとしか見れませんでした
絵自体は別にいやではないですがここの人たちがいやでそこを出ました
主観といわれればそれまでですが、ほかにも似たような接客をまわりの
会社の人がしていました。若い人が説明きいてるのが多かったです
自分はそのときは20歳くらいでした
そのときは知識がなかったのですが、あとあと調べてみると
販売している絵は原画ではなく、複製で要はコピーのようです
もちろん額縁つきで超高画質こぴーではありますが。
その絵が1つ15万~40万くらいで売られていました
さらにそれをローン組めると執拗にいってきます
私個人も美術品をろくに調べずのこのこ行ったのもよろしくないかもしれません
しかし20歳そこらの人間に数十万のものをローン組んでまで
買わせようとするのは本当に法的に合法の範囲なのでしょうか?
アールビバンはこの業界ではかなり大手だと聞きます
しかし悪徳業者のような印象を受けました、身なりだけはきちんとしていましたが。
絵の価値として、複製にあそこまで金額をつけるのは正直疑問です
複製ということはいくらでも作れるのでそんなのが値段が上がる確率
は私はないと思いますが。
ここの会社は法的に問題はないのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
二十歳そこそこの人間に「売りつける」行為ですから違法ですか。
二十歳になってるんだから、成人なんだから、トロいこと言ってるんじゃないよ、が業者の言い分でしょう。
業者も、見てくれ親父で、借金してまで買えと言う理屈が通じない相手は、それこそ「相手にしません」。
どこかで「騙して」契約をさせる、つまり売るのです。
価値のない絵なのか、あるのかなど関係ありません。
「売る」のが商売ですから。
そういう点をわからないで成人といえるのか、という問題がありますが、それでは二十歳を成人とせず、25歳としたらいいのか!?となります。エンドレスです。
消費問題として学校で教えればいいのですが、教わった人間のうちで優秀なのがこれを逆手にとって「営業をする」のが今の日本でしょう。
No.3
- 回答日時:
>しかし20歳そこらの人間に数十万のものをローン組んでまで
>買わせようとするのは本当に法的に合法の範囲なのでしょうか?
別に、脅したり騙したりして買わせるわけじゃないんだから、それ岳とって見れば合法だよ。
ただ、やり口を総合的に見たら、消費者契約法に触れるかどうか、微妙なとこだなあ。
ご質問の業者の説明については、No.1の通りだと思う。
まあ、商売なんて多少は誇張があったり、相手の勘違いに訴えるようなところがあるな。
たいていのテレビCMなんてそうだろう。
食品のパッケージだってそうだ。
No.2
- 回答日時:
>ここの会社は、法的に問題はないのでしょうか?
違法ではありません。
絵画の世界は「需要と供給」で値段が決まります。
極端な話、1円でも要らない人がいれば、1000万円でも欲しい人がいるのが「この世界」で、クーリングオフの対象です。
質問者さまが言っている「コピー」ですが、たぶん「リトグラフ」の事でしよう。
リトグラフの場合は「原版は破棄」するのが一般的です。
限定(大体250枚程度)で複製(リトグラフ)を摺り、原版を破棄する。
その代わり、作者が手書きで署名を行ないます。
1億円の絵画を250枚複製すると、1枚は40万円ですよね。
これに利益をつけて、販売する訳です。
ピカソ・ビュッフェなどは、リトグラフでも「1枚80万から120万円」の時代がありました。
リトグラフは、世界的に認められた手法です。
完全なカラーコピー品を高価で売っている場合は「ポスター」として販売しているはずです。
画廊でなく、一般文具店で歌手のポスターと一緒に販売しています。
有名歌手のポスターと、機能デビューした無名歌手のポスターは値段に差がありますが、違法性は無いですよね。
この世界では、極めて一般的な事です。
ただ・・・。
定価が無い商品ですから、某大手百貨店・某政治家の「裏金」として利用される場合も多くありました。(全て、逮捕・有罪確定)
「ワイロ」の立証が、難しくなるのです。
No.1
- 回答日時:
まず、複製、コピーという表現は使ってないと思います。
「シルクスクリーンに原画を写した版画」と言っていると思いますが・・・。どっちにしろコピーですw。アールビバンは絵画商法という販売方法をとる詐欺まがいの会社です。(詐欺まがいかほんとに詐欺かは調べてみてください)この問題はよく出ていますね。売り方がしつこくほんとに絵を見たいだけの人には迷惑ですよね。「この絵が家にあったらいいですよね」「1日わずか300円でこの絵が手に入るんですよ」「ほしい欲しくないだったらどっち?」と言葉巧みに攻めてきますよね。一種の催眠商法ですよね。どっちみちアールビバンはまともな販売店とは言えなので近づかないほうがいいでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 文学 小説の利点を漫画に取り入れるには具体的にどのような注意が必要ですか 1 2023/01/05 01:42
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
- pixiv 絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画を描かないのか? 14 2022/08/05 10:30
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと後悔してることがあります 7 2023/02/13 04:36
- 美術・アート 絵が描きたいのに、描けないときの対処法 高校1年生です。 数ヶ月前から、大好きだった絵がうまくかけな 5 2022/11/14 16:02
- その他(芸術・クラフト) 二次創作やBLに理解のある方のご閲覧をお願い致します。加えて長文です。 当方20代絵描きです。 ある 3 2022/07/18 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
小さなお子さんがいる方へ!ビ...
-
お彼岸の盛り塩について
-
主催と主宰の違いは?
-
成人式の挨拶
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
おみくじの意味
-
職場の同僚(異性)からの誕生日...
-
誕生日おめでとうって言われた...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
私だけ誕生日を忘れられました
-
○月○日、私の誕生日なんですよ
-
これって先生への賄賂になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
「於」 読み方
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
教育委員会告示
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
後援会費って払わなくてもOK?
-
中学校卒業から高校入学までの間
おすすめ情報