
↑に、頭にくる事ありませんか?
私は最近スニーカーを見に行きました。靴のサイズなんて履いてみないと分かりませんよね?ましてや履いた事のないメーカーの物だったので。
そこで、店員さんに自分のサイズかな?と思ったものを持ってきてもらいました。(店頭にはなかったので)で、履いてみると…何だかイマイチ。その時はストッキングを履いていたので、それが原因かなと思い「今度靴下を履いた時にまた来ます」と言うと「靴下ありますよ!」と、(毛玉がいっぱいで黒ずんだ靴下を)持ってきてくれました。が、それでも甲の部分が合わない気がしたので「少し考えてみます、有難うございます」と言うと一度もこちらを見ないまま、一言も言わず靴だけ持って去っていきました。
なんつー教育のなってない店だと思いました…。自分に合うかどうか確かめる為の試着なのに、あの店は違うようです。数多の店がある中、もうこの店で買う事はないでしょう(笑)
初対面でタメ口で話す店員さんも嫌ですけど。
さわやかな店員さんに接客されると買っちゃおうかな、と思う事もあるのに…。(買わない事になっても、「またお待ちしております」とか「有難うございました」と言ってくれる店員さん…たまにいますが)
店員さんも色々嫌な思いもあるでしょうが、プロ意識はないんでしょうか?バイトだからいいや、って感じなんでしょうか~;
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前販売のアルバイトをしたことがあるので、その時
店員側の気持ちも実感したので今では客・店員どちら
の側にもたって考えられるようになりました。
といっても、何かを買いに・見に行った時は、もちろん
客の立場ですからそのお店の店員さんの接客は気になり
ます。そんなことしていいのか!?と目に付いてしまう
事もしばしば(苦笑)
自分がやったことのある仕事だからこそ、気になって
しまうところもあるのかな。
一番気になるのは私の場合、簡単なことなんです。
「いらっしゃいませ」 「ありがとうございました」
これがちゃんと出来ていない店員さん、実はけっこう
います。
前行ったカフェでは、入って案内もなく仕方
なく自分で空いている席を探して座ると、黙ってメニュー
を差し出し注文をきき、そのまま何も言わずに厨房へ。
おいおい(汗)
けっこう今でも人気のお店ですが、なんだかその時は
損した気分でしたね。でもそういうのを見て、私も
働いている時は気をつけよう!と思いました。
お客さんは見てる、ってことを接客している側はどんなに
しんどくても忘れちゃいけないですね。
小さな事でも人間性が垣間見られます。
お客さんって確かに見てますよね…私はバイトですが接客をした事があります。
お店の人がお礼を言うのは当たり前だと思うのですが、私(客側)も買っても買わなくても有難うございました、と言うようにしています。
Y-port7さんのそのカフェにはちょっと行きたくないかな?損した気持ちっていうの、分かります(笑;)
お返事有難うごじざいました。
No.9
- 回答日時:
おそらく本人はそういう自分の態度がお店にとってどういう影響になるのかは全く感じていないし、考えたこともないでしょう。
でもお店にとっては重大な問題です。私もお客様に接する部署の責任者として、自分の知らないところで従業員がそのような態度を取っていると知ったら驚きます。私ならお店に苦情を言ってあげますね。もう買わないと思われるのが一番つらいところですので、なおして直るものならば・・・という気持ちで責任者にクレームをいいます。
あっ、責任者の方なのですね!
口コミとまではいきませんが、例えば近所のコンビニ等では、これまた近所の友達と話しをした時に「あそこの店員態度悪いよねー!」という事を言ったりします。で、結果「他に買いにいこう」という事になったりします。それが一番簡単だからでしょうけど…でもやっぱり「あんまりだ」と思ったらクレームを言うようにします!
お返事有難うございました。
No.8
- 回答日時:
そうそう、よくありますね!ほんと、プロ意識がないですよ。
最近、とある店員の接客態度の悪さには呆れてしまいました。その事を参考までに書きます。私の場合は、渋谷のダ○ソーのレジですごく嫌な思いをしました。レジに並んでいたら、私のすぐ前に並んでいた女性が返品を申し出、店員がその処理にとりかかったんです。で、女性が手続きにまごついていて、それを店員はただただ見ているだけなんです。時間もかかってましたし、私の会計(2品)を先にできないか尋ねてみたら、その店員、ギロッと睨みつけてその後はずーっと無視。一言も言葉を発さないままでした。普通は「少々お待ちください」とか言うべきなのに、そんな態度はないでしょうという感じでしたよ。ま、会計よりも返品を優先する時点で接客教育の低さが理解できましたけど。
ダ○ソーって、自社URLにあるべきはずの会社への連絡先(mailとかでお客さんの意見等を聞く)が設けてないんですよ。だから、文句の言いようがない。これは計画的・・・商品の値段はもとよりサービスまで低いので、今ではダ○ソーではない他の所で買物してます。
・・ごめんなさい、愚痴になってしまいましたね。でも、最近の店員の傾向として、言葉が足らないような気がします。社員教育する側にも問題があるようですし。どういう教育をしているのか、ほんと、疑問です。
会社への連絡先が設けてないんですか??珍しいですね…。そういう場合はどうすればいいのでしょう、商工会議所へ言うとか…?って、そこまで自分で調べて言うのも馬鹿らしいって思いますよね。
他の方のお返事にもありましたが、ずっと無言の店員さんとか結構いるんでしょうかね…;話すのが面倒臭いのか何を言っていいのか分からないのかどっちでしょう?(どっちにしてもマズイと思いますが…)
お返事有難うございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
あります、あります!!せっかくのお買い物なのによく気分悪くなります!
私はアクセサリー屋さんで。
ピンキーリングが欲しくて見に行って、私は指が太いので「ピンキーリング」として売っている指輪は入らないんです(T_T)まぁそれも重々承知で行ったのですが、ピンキーリング売り場じゃない場所で探していたら店員さんが近寄ってきて色々とあれこれ言ってくれるわけですよ。んで、試しに1個小指に私がはめたら「まぁ!ピンキーリングでお探しですか??」なーんてビックリ顔でビックリされました。やっぱりな、とは思いましたけど。その一言で、その店で買うの即行やめました。
ほんと失礼な店員には頭きます。某化粧品売り場でも、気にしてるのに「ほんっと肌荒れてますねぇ…ちゃんと洗顔したり、お手入れしてますぅ?」とか言われるし。あまりにカチンときた時は、お客様の声とかに投書してやります。ちゃんと名札とか見ておいて、思いっきり名指しで!
いつも気持ちのいい買い物が出来たらいいのに、って思います。
これはまた失礼な店員さんが…;化粧品売り場でそんな台詞を言う店員さんもいるのですか。女心も分かってないというか…失礼ですね!
名指しで投書は結構いいかもしれませんね。きちんとしている店員さんにもいるわけですし、そういう人には逆に名指しで誉めたいと思います。某百貨店では、その「お客様の声」をコピーして掲示板に貼ってあります。ああいうのを見ていると面白いですよね。中にはどう見てもお客の方が悪いだろ、っていう内容のものもありますが;
お返事有難うございました。
No.6
- 回答日時:
ほとんど私の愚痴(怒り)になってしまう事をお許しください。
私の近所の大型スーパー(自称百貨店)内にあるいくつかのテナントの店員さんなのですが、どちらも高校生ぐらいの人だと思うのですが、
だらしないしゃべり方でお客様に接客、店長に向かってタメ口、注文した商品がいつ出てくるのかわからない、
別のお店ではお客様が商品を選んでいるのに、商品とお客様の間に割り込んできて、平気でお客様にお尻を向けて商品の整理。こちらがどの商品にしようか悩んでいると露骨にいやな表情を出してしまったり。
基本的に、高校生のバイトには何も期待しません。逆にさわやかな高校生のバイトさんがいたら、もう感激してしまうでしょう。
私自身はバイトではコンビにではたらいていたのですが、高校生に接客態度を指導するのは至難の業でした。
もう、諦めるしかないのだと思います。そういった世の中になってしまったのだと思います。私もそういった店員がいるお店にはよほどの事情がない限り行きません。ちなみに家の主人は女子高生が好きなのでそういったことは全然気にならないようです。困ったもんだ。
「基本的に、高校生のバイトには何も期待しません。逆にさわやかな高校生のバイトさんがいたら、もう感激してしまうでしょう」…との事ですが、分かる気がします…。
でも私がanponさんの様な事をされたら、きっとやり返すというか…店員より更に露骨に嫌な顔をしそうです。そしてずっと目の前で悩んでみたり…挙句買わなかったり…(笑)
余談ですが私は家から一番近いコンビニ(徒歩2分)の店員の態度が嫌いなので、いつも車で2分のコンビニに行っています。
お返事有難うございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちは~。
あたしもよくあります。
まあ、未成年だから舐められているのかなあ~とも思いますが。
例えば最近ですと。
とある鞄屋さんで、あたしが商品を見始めてものの1分もしないうちに店員(店長だったかも)さんが来て、
「買うの?」と、いきなり言われました。
そこであたしは「いいのがあったら買います」と答えました。当たり前ですよねえ、決して安い買い物じゃないし。
そしたらその店員さんは「そういうこと言うのは大抵買わないんだよな」と言いました。
あたしは超ムカついてすぐ店を出ました。
ま、そこは休日の昼間なのにほかに客が全然いなかったので、そんな態度じゃ一生売れないよ、と思いました。
えぇ~信じられない店員さん…;そんな事言われたら例え欲しいのが見つかっても買いませんよね…。そういう態度で経営していける程お客さんも甘くないと思いますが…休日の昼間に人がいないなんて、大丈夫なんでしょうかね、その店;
お返事有難うございました。
No.4
- 回答日時:
私も、別に店員に対して懇切丁寧な応対など求めちゃあいません…。
しかし。
先日、自由が丘のA○Cマートで彼氏がレッドウィングのブーツ(3万以上するらしい)を購入した時の店員の態度には、ちょっと疑問でした。
彼氏が早速試着したところサイズが合っていない(ちょっときついようだった)ようで、彼氏が「うーん、ちょっときついかな…、でも履いていれば皮が伸びるかも…」とかあれこれ悩んでいる間中、その店員は終始無言、アドバイス一言もなし。仕方ないので私が「紐をゆるめれば少し楽になるんじゃない?」「つま先に少し余裕があれば大丈夫だと思うよ」とか助け船を出す始末…。しばらく考えて彼氏が「この上のサイズありますか?」と聞いたところ、またしても無言で奥にストックを取りに行き、しかも普通靴を試着するときって、店員さんは靴の中に入っている紙をまるめたものを出して、靴紐をゆるめて、履きやすいようにしてくれますよね。その店員は靴を箱から出してそのまま彼氏の足下にぼんっと置くのみ。myk2002さんのあたったダメ店員のほうがまだましかも。
私だったら、3万以上もする靴をこの店員からは買いたくないなーと思いました。結局彼氏はその靴をその店員から買ったのですが、私だったらその日はやめておいて、後日別の店員から買いますね。
まあ、その店員さんもいかにもヒヨッ子という感じで、多分接客のハウツーもままならないままいきなり現場に出されてしまったのでしょう。個々の店員そのものの能力もありますが、ダメな店員がいるということは、その店の教育がなっていないと思います。ちゃんとしろ、A○Cマート!!
同じです~私の行った所もA○Cマートでした…!
終始無言って、まるでヤル気ゼロって感じですね;靴の中の紙も取り出さないとは…あまりにもあんまりですね。確かに私の方がまだマシかもしれませんが…丁寧にアドバイスしてくれる人はくれるんですけどね。やはりこちらもそういう方から買いたいな、と思いますよね。
お返事有難うございました。
No.3
- 回答日時:
あります。
私はもうその店には行かないか、もしくは行ってもその嫌な店員が居ない時に入るという風にしてます。
賃金をもらって働いている以上お客様に気持ちの良い対応をするのは基本だと私は考えます。
いかにも営業スマイルだと感じてもぶすっとされるよりはマシだと思います。
私や私の妹は店員があまりにもこちらの気分を害する態度をとった時はその店もしくは親会社に電話をして名指しでクレームをつけます。
すると次にお店に行った時、態度が改まっていたりしますよ。
すっきりします!
とても気持ち良く接客してくれるお店には行きやすいし行きたくなるし、自分自身本当に気持ち良くお買い物できますものね。
「賃金をもらって働いている以上お客様に気持ちの良い対応をするのは基本」…そうですね、成る程。
そういえば今って結構お店に「ご意見箱」とかありますよね?その店はなかったのです…。クレームは勿論、気持ちの良い接客をしてもらうとお礼の意見も入れたくなります。
お返事有難うございました。
No.1
- 回答日時:
店員さんの教育うんぬんは、いろいろと感じるところありますけど。
基本的には、店員さんの接客態度がいいか悪いかは、自分自身の目的達成には
関係ないことをかんがえたほうがよさそうです。
といいますのは、店員さんの接客態度もたとえば心からなされているものと
表面上、マニュアルにあるからそういった親切ごかしの態度をとるなど
解かってて、接客してんの?っていうものまでいろいろありますけど
店に行って、店員さんは見ないことです。プロ意識とはないかということなんですが・・・・
店員さんの態度に惑わされてあなたの目的が達成できない、気持ちが悪くなると
いうことほど、無駄なことはありません。店員さんがそのような態度をとろうが、目に入れず、耳に入れず、ただ、買いたいものをさがす、そして自分がこうしたいと思えば、やりたいことだけを簡便につたえ、できないというのなら、さっさと別の店に行けばいいことです。
プロ意識を相手にもとめるべきではありません、
接客業をしている友人が多く色々話を聞いていたので、比べてしまいました。プロ意識を求めてはいけませんか…何だか残念ですね;
お返事有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デパート・百貨店 試着販売汚くない? 4 2023/07/27 22:56
- メンズ 店頭で試し履きしてネットで購入することについて。 今欲しい靴がオンライン限定のもので、サイズ感が微妙 2 2023/08/05 19:33
- シューズ・ブーツ 革靴のサイズ 3 2022/11/21 17:49
- スーパー・コンビニ よく行く近所の馴染みのコンビニの店員の態度について 4 2022/09/08 18:27
- 知人・隣人 よく行くコンビニ店員との関係についてです。 1 2022/09/08 05:57
- ノンジャンルトーク 近所の馴染みのコンビニ店員について 1 2022/09/08 19:16
- スーパー・コンビニ よく行くコンビニの店員についてです。 3 2022/09/08 05:15
- スーパー・コンビニ よく行くコンビニの店員の態度について 1 2022/09/08 05:01
- その他(社会・学校・職場) 近所のコンビニの店員の態度についてです。 4 2022/09/08 04:04
- スーパー・コンビニ コンビニ店員って、かなり高度な仕事なのでは? 7 2022/06/26 15:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまにお店に行くと自分だけ挨...
-
態度の悪い店員に言い過ぎてし...
-
「いらっしゃいませ」「ありが...
-
コンビニで「宇宙人用語」で店...
-
客がお金を払う側に対して「お...
-
店員さんが、もぉ!もぉ!って...
-
コンビニ店員って何でアホな人...
-
ドラッグストアの店員、毎回嫌...
-
後回しにされたら
-
「レシートはご利用でしょうか...
-
コンビニ店員の対応の悪さにつ...
-
間違い購入→開封後発覚→返品交...
-
マナーの問題
-
コンビニの店員さんって返事し...
-
セルフレジについて。 セブンイ...
-
コンビニの同じ店員さんにレジ...
-
折り畳んだお札
-
大型電気店等で店員が話しかけ...
-
今までの人生でクレーム入れた...
-
コンビニの店員さんの態度につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらっしゃいませ」「ありが...
-
コンビニの同じ店員さんにレジ...
-
態度の悪い店員に言い過ぎてし...
-
たまにお店に行くと自分だけ挨...
-
なぜ男のお客さんは、店員(女)...
-
「レシートはご利用でしょうか...
-
コンビニに有り得ない店員がい...
-
「お持ちでいらっしゃいますか」
-
名指しでクレームを入れたら・・。
-
コンビニ店員さんに質問です。 ...
-
客がお金を払う側に対して「お...
-
マナーの問題
-
セブンイレブンの接客態度につ...
-
コンビニ店員って何でアホな人...
-
挨拶もせずただ客を睨んでくる...
-
ドラッグストアの店員、毎回嫌...
-
いつも行くスーパーのセルフレ...
-
コンビニの店員さんの態度につ...
-
異性の店員さんから、こんなこ...
-
スーパーの店員の腕にリストカ...
おすすめ情報