dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週、PCを新調したのですが、特定のサイトに接続すると必ずネットから切断されてしまい困っております


検索サイト等であれば問題ないのですが
重いサイトや画像が多量にあるサイトなどに繋ぐと切断されます


環境としまして
ノートン使用
OCNのADSLに
vistaでwebcaster6200Mに有線で接続しています

XPの頃はPCカードを介して無線で接続していて、問題ありませんでした

webcasterもすこし古いですが一応対応しているようで

IPv6の設定を外し、セキュリティ中に変更しても改善されませんでした

不便でとても困っております、
ご教授お願い致します

A 回答 (1件)

(1)Windowsファイアーウォールを「無効」にして、セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能で遮断がないか確認。


あればアプリケーションかネットワークを「例外」に登録し許可
(2)ブラウザのセキュリティ設定でブロックしていないか確認
例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」ActivXコントロールとスクリプトを有効にする。
例:「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」「有効にする」
例:「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」
「ツール」「インターネットオプション」「接続」「LANの接続」「設定を自動的に検出する」にチェックをつける。
などなど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
実際全て試してみたのですが、改善されませんでした・・・

一度webcasterの電源をOFFにし、再度つなぎ
PCを再起動するまで切断されたままになります

何か接続に関して制限でも働いているのでしょうか・・・

お礼日時:2009/02/07 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!