dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は無人チェックイン、機械精算チェックアウトだったホテルが最近無人のチェックインは出来てもフロント、もしくは部屋内(小さな窓口で受け渡し)での有人精算に変わってました。
機械自身は部屋にあるし、メンバーズカードなども機械で受け付けしてくれるし、滞在時間、請求金額まで表示してくれるのに、紙幣取込口にテープを貼ってわざわざ使えなくしてありました。
友人に聞いたのですがこれは偽装ラブホテルの対策としてなっていると言ってましたが本当なんでしょうか?
私は兵庫在住ですが、兵庫県は特に厳しく取り締まっているという話も聞いたことがあります。
正規の営業の届け出をしていないとか、ラブホを建ててはいけないところに建設しているためなどがあると聞きました。
これが事実なんでしょうか?
もし事実としても正規の手続きで営業しているラブホテルというのもあるのでしょうか?
もしあるのであれば教えて欲しいです。
フロント精算はちょっとという場合もあるので・・・
神戸~姫路の地域でありますか?

A 回答 (2件)

ラブホテルは、旅館業法の許可を取得し、風営法の店舗型性風俗特殊営業のラブホテル営業の届出をして営業する施設で、昭和59年の風営法の大型法改正で実質、大都市の一部を除いて全国のほとんどの地域では新しいホテルの営業はできなくなりました。



また、昭和59年の法改正時点で営業していたラブホテルは引き続き営業を認め、建物の改築などをしない限り営業が可能となりました。
(施設を改築等をすると、廃業しなくてはいけなくなったのです。)

なので、今現在正規に営業しているラブホテルの大部分は、昭和59年以前から営業しているところ、となるのです。

この厳しい法律の網をかいくぐり、類似ラブホテルや類似モーテルがあちこちに建設されています。
今は類似モーテルがほとんどです。

ちなみに、法律上のラブホテルとモーテルの定義とは、
ラブホテル…○人が横臥(横たわる)する姿がある鏡を設置している
      ○大人の玩具を販売している
      ○回転するベッドが設置されている
      など
モーテル(アメリカでモーターホテルと呼ばれている)…○駐車場が壁や柵等で仕切られていて、駐車場と利用する部屋が一体、もしくは指定された部屋を利用するようになっている。

で、両方とも、客の7.8割が異性同士の利用する施設である、となっています。

ラブホテルとモーテルの大きな違いは駐車場の造りです。

どっちにしても、最近のラブホテル、モーテルは脱法行為で建設しています。一応、表向きは普通のホテルとしているので、フロントもなければいけませんし。

なお、質問者さんの地域のことは分りませんが、昔からの繁華街の裏通り的なところで、少し古いような建物なら、正規なラブホテル、モーテルの可能性は高いと思います。
    • good
    • 0

おっしゃるとおり兵庫県は、大阪などにくらべると、かなり規制が厳しいようです。


兵庫県は、旅館業法に基づく条例で、客と直接面接しなければならないことになっていたと思うので、「無人」の自動精算機は、条例違反となります。
本来、ラブホテルは、旅館業法に基づく保健所の許可とは別に、警察が所管する風営法に基づく届出が必要です。
しかし、偽装ラブホテルの営業者は、風営法対象施設となると警察管轄になり、一部地域を除き原則営業禁止など強力な規制がかかることから、
実質ラブホテルにも関わらず、「たまたまカップルが良く利用する普通のホテル」というスタンスで、法の網を潜り抜けてきたのです。
ラブホテル自体の定義があいまいで、直ちに、法律違反とは言いがたいグレーゾーンであったため、行政も警察も長年手をこまねいてきたのですが、
業者の違法行為が年々露骨になり、それに伴い周辺住民の反対運動も大きくなってきたため、
行政や警察が、これらの施設を対象に、厳しく違法行為の取り締まりを始めたようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています