
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ヨーロッパは硬水
石灰石が多くて、平たいからです。(笑)
>日本は軟水
山が急斜面で川が短いからです。
長い間石灰分と接触すると硬水になります。硬度は炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムの含量で測られます。

No.2
- 回答日時:
地質というか、土の成分の違いということになるでしょう。
地面にしみ込んで、それが土の中をゆっくりと通っていくうちにミネラルが溶け込むわけですからね。ただ、ミネラルウォーターに関して述べるならば、川の長さは関係ないと思います。川の水を集めているわけじゃありませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 粉のポカリスエットを作るときはどんな水がいいですか? 軟水硬水? 5 2022/09/11 16:24
- 飲み物・水・お茶 コールドブリュー珈琲 軟水硬水で違いどれくらいありますか? 2 2022/08/24 08:30
- 食生活・栄養管理 市販の500mlの水をまとめ買いして、一日2〜3本飲んでいます。こういう場合、高齢者には、硬水と軟水 3 2022/05/20 10:13
- 飲み物・水・お茶 硬度 南アルプス:約30mg/L 北アルプス:約10mg/L 奥大山:約20mg/L 阿蘇:約80m 2 2022/06/02 20:13
- 化学 【洗濯】なぜ水を軟水化させると洋服の汚れが良く落ちるようになるのですか? 硬水だと汚れが落ちにくい理 4 2022/04/30 22:10
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 飲み物・水・お茶 硬水と軟水の違いを教えてもらえませんか? 3 2022/04/13 19:27
- 哲学 日本の良いところ 15 2022/09/27 14:50
- 飲み物・水・お茶 ペットボトルの水について カルシウムが多いおすすめの硬水ってありますか?硬水種類によってカルシウムが 2 2022/09/20 03:59
- その他(健康・美容・ファッション) 香水は好きだけど柔軟剤の匂いが苦手です。 柔軟剤の匂いが好きな人多いですか? 2 2023/03/26 04:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報