
味噌作り初挑戦です。
豆を4回、圧力鍋で炊いたのですが、
4回目にパッキン劣化し裂けていた様で
圧力がかからず硬く炊けました。
3回目まで順調だったので同じ様にやったし
大丈夫だろうと思い、
確認もせず、そのまま混ぜてしまいました。
ビニールに入れ、足や手で潰しましたが、
硬い豆が残ってしまいました。
そして、その常態で麹と塩で仕込みました。
豆が残ってるとカビやすいのですか?
もう一度取り出し、
フードプロセッサーの様なものに
かけた方が良いのでしょうか?
しかし、フードプロセッサーは持っていません。
仕事が忙しく手を抜いてしまいましたが、
これでも味噌になるのでしょうか・・・。
お詳しい方宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
この回答は難しいと思いますよ。
何故って、固い豆を混ぜて作った人など居そうもない。豆をつぶさないで味噌を作った人など居そうもない。>ビニールに入れ、足や手で潰しましたが、
こういう作り方があるとは知りませんでした。相当やわらかくするか、相当丹念に押さないと難しそうです。フードプロセッサーのなかった時代はすり鉢でつぶしていたらしいですよ。すり鉢くらいはあったんじゃなかったですか?
もう混ぜてしまったのなら、塩分を増やすしかないのではないでしょうか。例年より増やしてください。
ご回答ありがとうございます。
3/4はかなり柔らかく炊けたので、
手や足だけで、潰れました。1/4が硬いです。
レシピには手で潰す方法もよいって書いてありました。
ずぼら過ぎたのかなあ・・・。
大量なので、うちの小さなすり鉢では途方もないです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
乳鉢
-
底に穴のあいたティーカップ
-
圧力鍋で使う食器について
-
やかんに残ったお湯
-
ダイソーのハンドミキサーでカ...
-
8月4日は「箸の日」。お箸で食...
-
練り白ゴマ と すり白ゴマ ...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
韓国の酒の飲み方
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
飲食店の対応
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ビンの印刷を消す方法
-
回転寿司について。 なぜお湯は...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
沸騰したヤカンを持つと、持ち...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
やかんに残ったお湯
-
「どんびえ」の使いこなし方
-
漉し布について
-
乳鉢
-
ティースプーンを舐めるのはマ...
-
カチカチに固まったスキムミル...
-
どうされますか
-
圧力鍋で使う食器について
-
ねりごまをミキサーorミルサーo...
-
すき家の朝食のひじきって無く...
-
会社にて。来客へのコーヒー出...
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
コーヒードリッパーについて
-
家にインスタントコーヒーが無...
-
数年前の昆布。。使えますか?
-
珈琲(コーヒー)をお客様に出...
-
小岩井コーヒーうますぎ、それ...
おすすめ情報