
主人の両親は二人とも実家から離れて暮らしています
両親は年に二回ずつ程帰省しています
その一回ずつは一緒に行かないかと言ってもらい一緒に帰ります
私たちには子供もいますし、曽祖父母にも会わせてあげたいし両親の実家に行きたいので、喜んで行かせてもらってますが少し思うところがあって・・・
姑を乗せて一台で行く時や、義兄弟家族も一緒の時は二台で行くときもあるのですがその時の高速代やガソリン代をもらったことがありません
自分の実家に行ってもらうのにいくらかでもくれても良いのになぁと思ったりするのはおかしいですか?
一年に一回は自分たちで旅行も行きたいし、そのお金も貯めたいのに帰省代が結構ひびいてきます
両親の実家には行きたいのですが、行くとお金の面で少し不満が…
世間ではどうなのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
みなさん偉いですね~!
尊敬します。
払う払わないは兎も角、姑さんは非常識。
ん~、将来息子の車で出かけた時、高速代くらい出せるように
頑張って働こうと思いました。
「育ててやったんだから、金払え」なんて恥ずかし過ぎて言えません。
No.6
- 回答日時:
うちは、主人の両親は飛行機の距離ですが、
帰省時はもちろん自費でいきますし、義両親と
外で食事する際は、全てこちらで持っています。
また、義両親の希望で私達の地元に来る際も
義両親、義妹分の飛行機チケットからホテルまで
全てこちらで用意しています。
毎日チラシとにらめっこしながら買い物して
いる私達にとって、1回20万円近くかかる旅費
は正直かなりキツイですねー
義両親宅への帰省以外の旅行は結婚以来まだ
行けていません。。
義両親は生活が苦しく、うちの主人は長男ですので、
通常なら同居しなければいけない所をだましだまし
きている感がある、同居の気苦労と比べれば、まだ
いいかなぁと気持ちを納得させています。
なんか、私の愚痴っぽくなってしまってスミマセン(苦笑)
No.5
- 回答日時:
質問者様の思いは別に変ではありません。
ご主人の両親が図々しいだけです。私も結婚当初義母を車に乗せて旅行や買い物に行ったことがありますが私達夫婦には一銭も出して貰えませんでした。そのくせ義弟夫婦の車に乗せて貰った時はガソリン代とか色々出していました。その事に凄く理不尽を感じていましたから。当時同居していたのと長男だから出すのは当たり前と思っていたようです。主人の車で主人が乗せて行く分は私が口出しする事ではありませんが私の車が結婚前に自分のボーナスで買い結婚後も名義変更をしていなかった関係で私の車の維持費は車検も含めて私の実家が負担してくれていましたし実家の両親を乗せて出かける時は主人の車でも母はガソリン代高速代は勿論食事代まで負担してくれていました。それが普通の親だと思います。傲岸不遜の義母の態度に常々立腹してストレスをためていた私は義弟夫婦と旅行や出かける時義母の食事代は常にシカトしていました(笑)渋々義弟のお嫁さんが支払っていたようですが度重なると彼女もストレスがたまるらしく主人達兄弟同士で揉めたようですが私の車については義母には口を出す権利がないと理解してくれたみたいで諦めたみたいです。その代わり誰も義母を車に乗せる事がなくなったようです(主人も義弟も仕事が忙しく負担は結局嫁にきます。義弟夫婦には車が1台しかなく義弟が仕事に乗ってでれば物理的に無理でしたから・・)義姉が当時憤慨していたようですが私の実家が車の負担をしているのを知っていたため口は出せなかったみたいです。一度だけ私をお抱え運転手のようにこき使うので主人にせめてガソリン代と送迎代を出して貰うよう怒鳴って貰って依頼私には言わなくなりました。親だから子供におんぶに抱っこで当たり前という時代ではありません。まして今は親世代の方がお金を持っています。質問者様の負担にならないよう回数を減らすとか実費や食事代を出して貰うとか取り決めをされたら良いと思います。頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
誘われたら 「お金が無いので、今回は行けません」と断ればいいのでは?
親なんだから正直に言えばいいんですよ。
他人だったら「お金が無い」とは言いずらいでしょうが、
親なんですし。
正直に言ってことわりましょう。
No.3
- 回答日時:
誘った相手が親だったというだけです。
友達だったら、兄弟だったら、親が定年していたらどうですか。
近いかもしれませんが自分の実家に呼ばれた場合請求しますか。
食事でも親が誘った場合は出してもらって当たり前?。
友達だったら?
親孝行しましょう。
私は出してもらいません。
子供や親が喜んでくれるならいいと思いましょう。
自分の親にも旦那さんの親にも感謝しましょう。
No.2
- 回答日時:
うちは全部、私たちで持ちますよ。
っていうか、自分たちが行かない時でも、お土産代としていくらか渡してますし。
親に、何か出してもらおうなんて考えたこともありません。
自分が社会人になって、給料をもらうようになってからは、
親には、お金を出させたくないと思ってますから。
決して、高給取りではないけど、
親にはできる限りのことを、したいので。
世間ではどうなのか知らないけど、
私のまわりでは、親に請求するという話は聞かないですね。
親の方から、出してくれたら受け取るかもしれませんけど。。。
どちらにしても、電車とか飛行機のチケットなどと違って、
ガソリンとか高速代というのは、親は気が回らないかもしれませんよね。
でも、その料金は親が一緒だろうが一緒じゃなかろうが、かかるお金ですよね。
行きたくないのに、つき合わされるなら、お気の毒ですが、
そうでないようですから、気持ちよく払っておいた方がいいと思います。
もし、家計が厳しいのであれば、
「だから払ってほしい」という話ではなく、
「だから今回は行けません」、と言うのがいいかもしれませんね。
そうしたら、「私も出すから一緒に行きましょう」という話になるかもしれませんよ?
No.1
- 回答日時:
その帰省代以外でお金や物をもらうことがあるならその恩返しだと思って許してあげて欲しいところです。
私の両親は一緒に実家に行く時は基本的に親がガソリン代を持ちます。
ただ、物をたまにもらうので私の車で動いたときはガソリン代は貰わない様にしていますよ。(妻がいつももらってるからもらわなくていいといってるからですが)まぁ、一応親であってもギブアンドテイクでいければいいかな?とは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- その他(家族・家庭) 嫁としてと言われたけれど 11 2023/04/21 14:41
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で義理両親と同居しています。 二階に娘、私、旦那で住んでいますが、旦那は単身赴任中で土日の 3 2023/08/27 23:34
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 実家への帰省どうしてますか? 2 2022/07/29 10:08
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスペルガーの彼氏と別れました。
-
地元の親の所に帰らないってそ...
-
”親”である方に質問です:親に...
-
実家では小さい頃から兄が優遇...
-
娘の性行為を見てしまった
-
大学生の娘の生活態度について...
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
-
娘とセックスがしたく我慢がで...
-
ギフテッドの未来 長文ですが、...
-
息子の死後、妻から離婚の申し出
-
嫁いだ娘と疎遠~どうしたら良...
-
息子が結婚を 約束した彼女を ...
-
身体障害の息子を持つ母親同士...
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
娘と彼の交際を認められません...
-
娘が変です、、、
-
娘に彼氏ができた様です。
-
児童相談所に保護された子の引...
-
大学生の娘が、何度言っても人...
-
16歳の娘がいる父親です。娘が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスペルガーの彼氏と別れました。
-
地元の親の所に帰らないってそ...
-
世帯が違ってもネットプロバイ...
-
”親”である方に質問です:親に...
-
親からの資金援助の断り方
-
住宅購入時の親からの援助について
-
実家が薄情と感じてしまう
-
ふがいない親について
-
親孝行
-
いつも喧嘩する親とどう接すべきか
-
8年内縁関係で付き合ってきた彼...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
答えが見つかりません
-
実家の家を建て替えで子供がお...
-
自活できない28歳は情けない...
-
実家では小さい頃から兄が優遇...
-
65歳以上の方にお聞きしたいです
-
義両親の実家への帰省代
-
実・義理両親からの援助度と付...
-
親へのお小遣い?
おすすめ情報