
いつも参考にさせていただいています。
Solaris10 (for X86)使っています。
一般ユーザーでkshを起動すると
/.kshrc(←なかったので作りました)を自動で読み込んでくれます。
が、rootユーザーでksh起動しても
/.kshrcを自動では読み込んでくれません。
rootユーザーの$HOMEは/なので、/.profileに
. /.kshrc
と記述すればよいのでしょうが、
一般ユーザーでは$HOME/.profileに記述しなくても/.kshrcを自動読込するのに
なぜrootユーザーではだめなのかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃればぜひご教授のほどお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経験則(都市伝説になりつつある?)では、rootでは面倒でも自動設定で頼らず
可能な限り明示しながら作業するものと習いました。
(だからと言って .kshrc を読まない回答にはなっていませんが)
パスなどのrootの設定は .profile などに書かず、必要であれば
/etc/profile に書くもの、と思ってました。
浅い知識を反省し、docs.sun.com の ksh を見てみました。
ENV は $HOME/.profile を読む、と書いてあるようです。
http://docs.sun.com/app/docs/doc/816-5165/ksh-1? …
逆に、一般ユーザだと、.kshrc をなんで読むんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
Administratorというアカウント...
-
root権限のユーザ作成
-
Linuxサーバーにログインできない
-
viでの編集
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
パスワード設定していないユー...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
コマンドでのFTP転送が進まない。
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
sshでlogin後、操作中、固まる...
-
「データーベースの分割ツール...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
ログインパスワードが変更できない
-
Mac標準メールソフト「Mail」で...
-
エクセル #N/Aを印刷時に表示...
-
DNSサーバへのクエリ要求に関し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
【Administrator と root の違...
-
aixのrootで入れません
-
VMware上のUbuntuにSCPでファイ...
-
rootパスワードのデフォルト?
-
自宅LINUXサーバの初期化方法に...
-
ksh起動時に自動で.kshrcを読み...
-
sshでリモートログインした際の...
-
telnet でログイン出来ないユーザ
-
telinit qについて
-
Administratorというアカウント...
-
Rootユーザとして「vnc」接続し...
-
Linuxでrootユーザの他にUID0、...
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
一般ユーザの自動ログアウトで...
-
-s /sbin/nologinだとproftpdが...
-
LINUXに自動ログインする方法が...
-
ユーザアカウント
-
Linuxのtelnetについて
おすすめ情報