dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4か月になる小犬を飼っています。先日骨折、手術で10万円以上費用がかかり動物病院は予想以上にお金がかかるな~と感じているところです。今後も何があるかわからないのでペット保険に入ろうと思うのですがたくさんありすぎてわかりません。そこで質問です
(1)人間の保険の様に加入した時の年齢のまま保険代が変わらないものは ありませんか
(2)皮膚病、アレルギー、内耳炎の治療が対象になる保険はありますか
(3)もし長期治療が必要な病気になった場合でもずっと保険の対象になり ますか。(毎年契約する時前年から続く病気は対象外とかないでしょ うか・・・)
(4)今、骨折治療中ですがその骨折の治療について保険対象になるものは ありませんか(無いとは思いますが・・・)
詳しく教えてください。お願いします

A 回答 (1件)

生涯初の愛犬が1歳になったばかりの者です。


私はアニコムに加入しています。
詳しい契約内容がいまいち記憶にないので分かりませんが、
通院が長引く治療に関して1年目は対象になると思いますよ。
その代わりその次の年はダメだと思います。
ペット保険は実質1年契約のもので、多少なりとも継続割等は
ありますが、更新月をまたいだ治療だとその治療は次年度は
補償されないような気がします。
加入前の疾患は不担保になるそうですし。
皮膚病もダメでしたっけね??
アレルギーはダメだった様な記憶がありますが、皮膚病は大丈夫だった
記憶があります。(保険約款見れますので調べてみるのも良いですよ)
そろそろ回答します。
(1)確かPRISM保険だと一生涯同じ掛け金です。
(2)そこまで詳しくは調べてないです。
(3)上にも書きましたが
ペット保険はそもそも1年契約です。
詳しく調べた事は無いですのであっているは判りませんが、
更新月をまたぐと加入前の疾患は不担保に当てはまる気がします。
(4)これは(3)同様です。患ってる病気は殆どの保険で
補償外(不担保)です。
私がアニコムにした理由は、基本的に、
どの保険会社も補償割合に対する掛け金はほぼ一緒で、
大概既住病は不担保で、案外比べる事も無く大体一緒だと
私個人的には捉えています。
ですが、アニコムとアイペットだけは対応(してくれる)病院で
窓口精算(殆どの保険がまず実費で払い、診察記録を自腹で作って貰い
{負担してくれる保険もあります}送料掛けて書類をだして早くて
15日後位に口座に振り込まれるという形ですがこの2個だけは
窓口で保険適用分を割り引いて支払いできて便利)できて、
私の通っている動物病院がたまたまアニコム対応病院でしたので
アニコムに入りました。
保険は色々な形があります。
後精算で、少々掛け金は高めですが50%70%100%の3タイプの
割合があるタイプや、アニコムの様に50%補償しかないが
窓口精算できたりと色々です。
質問者様に合った保険が見つかると良いですね。
ちなみに私が調べた保険会社(共済含む)は、
アニコム損保、アイペットクラブ、アリアンツ、PRISM、
PS保険(ペットメディカルサポート株式会社)、犬友クラブ
ここら辺です。
私的には最初PRISMが良かったのですが、資料請求後掛かって
来た電話がまるで良く名指しで掛かってくる勧誘電話の様な
軽い話しかたで、私個人的にしっくり来なかったって言うのが
ありますが、補償は結構良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なアドバイスありがとうございます。資料をあれこれ集めましたが見れば見るほど迷います。アニコムは有名ですし窓口で清算できるのが便利ですが10歳になった時、年に6万を超える掛け金は厳しいですね・・・PRISM保険はまさに今日電話がかかってきました。わりと親切に話を聞いてくれました。掛け金が上がらないのはとても魅力的ですが治療費を請求した時難癖つけて払ってくれないんじゃないか・・・と不安が残ります。今回意見を聞いてアニコム、アイペット、PRISMに絞って検討してみようかなという気になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/12 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!