dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーHPの特徴をみてもぱっとしません。
両方使ったことある人の率直な感想を聞きたいです。
よろしくお願いします。
知りたいのはZシリーズとXシリーズです。
またFWに刺す時は番手によって違うシャフトをいれるのはよくないのでしょうか。

A 回答 (2件)

私もリシャフトを年に3回はします。


「今より飛ぶもの・より良い物を」と考えますが、どこまで行ってもゴールは見当たりません。前置きはいいとして、本題です。
ランバックスはセンター軸を強化して、スピーダーのような「シャフトの弾き」よりもセンターに正確に戻る「再現性」を強化したシャフトだと藤倉ゴムのスタッフより聞いております。私の使用感もまさにそのとおりに感じます。
まずXシリーズですが、他のシャフトに比べると「しなり感」は弱く硬く感じます。インパクト時にヘッドを走らせる技術を持っていないと左前に低い弾道になりやすいです。逆に「スピン量を抑えた強い球」になるとも言えます。シャフトの癖は少ないのでグラファイトデザインのPTあたりと似ていると思います。リストを抑えて、ボディーターンを中心に振った打感は「水道管を振っているような感じで、芯に当たった快感が薄いです。球筋も低いけれど、飛距離は思ったより出ている。」というような感じでしょうか。S-FLEXでも他のSシャフトより硬く感じますので選ぶ時は注意してください。Zシリーズですが、Xより多少先がしなる感じです。芯で捕らえた時の感触(快感)はXより強いです。ヘッドを必要以上に走らせなくてもキックしてくれる感じです。但しシャフトの手元は柔らかくないので、タイミングがずれるとスライスというより、打ち出しから右に出ます。先調子とは違いますのでヘッドが暴れる事はありませんが、私自信は特徴が掴み難く打ち手を選ぶ感じがします。参考までに、私は現在DRに7X07を入れていますが、FWは違うシャフトを入れています。Xシリーズは強いインパクトをしないと比較的低いボー球になりやすく、最高到達点で伸びるような球筋にはなりにくいです。DRは風に強く低めの弾道が打てますが、XシリーズのFWを打てる人はボールを上げ難いため、腕力がある人かリストを使う人のように、インパクトで更にヘッドが走る人に向いていると思います。Zシリーズは現在入れていないのでコメントは避けます。
最後にフジクラのシャフト相談室に行く事をお勧めします。
一人40分位で、フジクラシャフト何でも打ち放題です。自分のスイングを撮ったDVDもくれます。全て無料です。売りつける行為も一切ありません。私はZもXもここで試打しましたし、60g70g80gの重さの違いやS・X-FLEXも打ち比べました。メーカーの回し者ではありませんが、リシャフトするゴルファーには絶対お勧めです。
リンク先添付しておきます。

参考URL:http://www.fujikura-gcs.com/
    • good
    • 2

こちらのページをご参考に。



FWに刺す場合は揃えるべきです。
ドライバーに60g台、FWに70g台というのはありです。
逆はなしです。

参考URL:http://www.golfdigest.co.jp/special/0712fujikura …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!