dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩幅が6cm弱の肩掛けの部分を
2枚張り合わせたいのですが、
白ボンドなどですと、硬くなって肩に掛ける事が出来ません。
その際どの接着剤で付ければ良いのでしょうか?
それを付ける部分は外枠のみぐらいに留めて置いたほうがよいですか?

A 回答 (1件)

> 白ボンド



木工用のヤツですね?
それは水に溶ける点も不向きです。
水がかかったてもすぐに中まで浸透しないので、
すぐにバラバラになる、ということはありませんが
濡れたまま長時間放置したりすると剥がれます。

セメダイン社の家庭用多用途型接着剤
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhes …

の上から5,6番目「速乾G」「速乾Gクリア」が皮革にも使えるものと記載されています。
家庭で使ったことがありますが、固まった後も柔軟性があります。
前者は黄色、後者は無色透明です。
溶剤が使われ、硬化時に肉やせするので、デコボコ同士だと
接着剤が効く面積が減ります。

上から1,2,3番目「スーパーXG」「スーパーX」「スーパーX2」
は溶剤を含まず、空気中の水分と結合して固まります。
肉やせしないので、多少のデコボコでもスキマが埋まれば、
その形のまま固まります。
固まってもゴム状の弾力を保ちます。
値段が高めですが、小さいチューブもあるので多量に使わない場合には
いいと思います。

> それを付ける部分は外枠のみぐらいに留めて置いたほうがよいですか?

肩ベルト(ですよね)を作ったことがないので的確でないかも知れませんが...
剥がれにくくするには、広い面積を接着するのが強度が出ていいです。
ただ、接着してぶ分厚くなって曲げにくくなるようなら、使用感が
よくないでしょうから、
初めから曲げた状態で接着するとか、ぶ厚くならない材料を選ぶのがいいと
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!