dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもうすぐ死にます。
死ぬのが怖くないです。
質問1:心理学的に、私は嘘をついていると思われますか?
友人や兄弟に「嘘こけ」と言われてしまいました。
恐れる姿勢を見せてもいいと言われました。

恐れても恐れなくても必ず死は訪れます。
大した問題ではないとも思いますが、
質問2:「死を恐れてはいない」ということを他人に信じてもらえるような
説得力のある一言を教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



質問2の方は回答できませんが、質問1に関しては、私はご質問者さんは嘘を付いているとは思えません。なぜなら、私も“死”に関して恐怖を感じていませんから。私が恐怖を感じるのは、“死に至る様な事故/病気”であり、“死”そのものではありません。

因に私は勝手に“死ぬ直前って言うのはきっと眠りに付く時と同じ感じなんじゃ無いかな”と思ってます。(あくまでも、“直前”の話しです。事故等にあって、意識がまだあり、ギリギリまで痛い思いをしている時の事ではありません)

人の脳と言うのは面白いもので、薬で恐怖を感じなくさせる事も出来ます。実際私は22歳の時に扁桃腺を取る手術をしており、それまで麻酔をかけられて手術をする、なんて事に一度もなった事が無かったので、手術当日まで怖くて怖くて夜も眠れませんでした。そんな感じだったから、手術直前になってシャレんなんない位怖くなったらどうしよう...と思ってたのですが、手術室に連れて行かれる前に(精神安定剤なのか、麻酔の一種なのかは知りませんが)1本注射を打たれました。

そしてものの1分と経たない内に、体は重く、でも頭の中はふわふわしてる感じで、非常に気持ちが良くなってきました。それまでずっと手術の事しか考えてなかったのに、注射を打ってから、ベッドに寝たまま手術室に連れて行かれてる最中、ずっと“なんだか楽しかった”のを覚えてます。その段階で(手術に使うメスだの針だのが目の前に見えてるのに)私の頭に“私はこれから手術を受けるんだ”と言った考えも恐怖も全くありませんでした。

前に芸能人の誰かが川か海で溺れて死にかけた時“最初は苦しかったんだけど、すぐ体が軽くなって、なんか空中に浮かんでる様な気持ちいい感じだった。”と言っておりました。

この様な事から、死ぬ”直前”は気持ちがいいんだ...と、言う事はきっと眠りに付く時の様な感じだろう、と言う考えに至った訳です。

余談ですが、私は“死”よりも何よりも“年を取る”事の方がよっぽど恐怖を感じます。年を取ればそれまで普通に出来ていた事が出来なくなる。年を取れば段々周りに相手にされなくなって来る事もある。自分の知らない“死”よりも、自分が知ってる”生きる/生き続ける”と言う事の方が、よっぽど不安を感じます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

最後の三行に強く共感いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 13:27

死ぬのが怖くない(あるいは怖い)と思うのも生きているからです。

普通の人は、死を考えた時この矛盾を感じて恐怖を覚えるのです。つまり死が怖いのは生きていることが実は怖くなるからです。これは言葉が持っている限界でもあり、ほかの方がおっしゃっているように死というのは言葉だけのものであり、幽霊のようなものとも言えます。実際は人に死なれてさびしいとか、遺体を見て慄然とする方が死に対する恐怖を表現していると思います。一度親しい人に死なれたり、そのひと(あるいはみしらぬ他人)の遺体を見るという経験をすれば死を恐れるようになうと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>遺体を見て慄然とする方が死に対する恐怖を表現していると思います
>一度親しい人に死なれたり、そのひと(あるいはみしらぬ他人)の遺体を>見るという経験をすれば死を恐れるようになうと思います。
そういった経験がないからでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 13:31

本当に死ぬのが怖くないのか、それとも怖いという気持ちを無意識のうちに封印してしまっているのか、どちらかだと思いますよ。



私自身も病気をして死を目の前にしましたが、怖いとは思わなかったし、別に構わないという心境になりました。
子供のために長く生きたいという感情もあまり湧いてきません。
冷めていると良く言われますが、本当にそう感じているのか、それとも気持ち自体を押し殺しているのか、自分でもわかりません。

質問2に対してですが、信じない人をわざわざ説得する必要もないと思います。
「その時が来たら分かるかも知れないよ。」
それで良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>それとも怖いという気持ちを無意識のうちに封印してしまっているのか、
自分では解らないんです。変ですけど。

>別に構わないという心境になりました。
そうなんですよね。私も同じ心境です。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!