
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに一般住宅において建築基準法では階段の設置は「義務」ではありません。
つまり法的には階段無しでもいいということです。しかし、現実的には階段がないと不便です。火事や地震で停電したときにエレベータは動きません。避難できなくなります。一考下さい。
なおエレベータの設置には役所への届け出が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/13 14:16
法律上の義務はないとのことですが、確かに火事や地震の時は困りますね。ホームエレベーターがあればそれだけでよいかなと思っていましたが、もう一度よく考えてみます。
ご指摘、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
被介護者の方には必要な物ではありますが、2階との昇降だけを考えると、健常者の方は階段の方が断然速く移動できます。
これは2階で要介護の方にもしもの事があって、1階へ可及的速やかに行かなければならないような一刻を争う事態の時、または2階にいるよう介護者の方の元へ一刻も早く駆けつけなければならない時などにも大きな差になります。
もっと深刻な緊急時に救急隊員とかも暢気にエレベーターで上がったりしている場合じゃあない事態という物もありますので、両方併設が一番だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/13 14:08
階段昇降機のことは考えていませんでした。
ホームエレベーターより手軽につけられそうですね。参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手すりの取り外し
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
-
階段ののぼりおり 漢字
-
マンションの階段の事なのですが
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
中央階段 対処法
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
13階段が気になる
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
階段
-
2階建てで年取ったとき階段が上...
-
階段のきしみ音を無くす方法
おすすめ情報