重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2階建て住宅のリフォームでホームエレベーターをつけたいのですが、家が狭いのでスペースがとれません。階段をつぶせばうまくおさまりそうなのですが、階段なしというのは建築基準法とか消防法とかの法律上、許されるものなのでしょうか?
あと、増築はしないのですが、エレベーターは役所に届けが必要と聞いたのですが、そうなのですか?

A 回答 (6件)

確かに一般住宅において建築基準法では階段の設置は「義務」ではありません。

つまり法的には階段無しでもいいということです。
しかし、現実的には階段がないと不便です。火事や地震で停電したときにエレベータは動きません。避難できなくなります。一考下さい。
なおエレベータの設置には役所への届け出が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律上の義務はないとのことですが、確かに火事や地震の時は困りますね。ホームエレベーターがあればそれだけでよいかなと思っていましたが、もう一度よく考えてみます。
ご指摘、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 14:16

小さいものもありますよ。


階段はつぶさないでください。
https://www.living110.com/kibunjojo/
車椅子は厳しいけれど参考にどうぞ
    • good
    • 0

被介護者の方には必要な物ではありますが、2階との昇降だけを考えると、健常者の方は階段の方が断然速く移動できます。



これは2階で要介護の方にもしもの事があって、1階へ可及的速やかに行かなければならないような一刻を争う事態の時、または2階にいるよう介護者の方の元へ一刻も早く駆けつけなければならない時などにも大きな差になります。

もっと深刻な緊急時に救急隊員とかも暢気にエレベーターで上がったりしている場合じゃあない事態という物もありますので、両方併設が一番だと思いますよ。
    • good
    • 1

介護をお考えであるならば、ホームエレベーターでなく階段昇降機があります。


ご参考までに
http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

階段昇降機のことは考えていませんでした。
ホームエレベーターより手軽につけられそうですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 14:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/02/13 14:21

専門家ではないので、参考までに。



エレベーターだけではだめでしょう。
何かの不測の事態で、エレベーターが使えなくなった時に、移動できないですし、
避難もできませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、火事や地震がおきて電気が止まったら困りますね。
ご指摘、ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/13 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!