
千葉方面としてますが、JR蘇我駅~渋谷として考えて下さい。
今度転職して勤務地が渋谷になりました。
現在は秋葉原なのでそれと比べると、
時間もかかるし乗り換えも多いなぁと感じています。
それで、千葉方面から渋谷まで通っている方が居ましたら、
通勤が楽だと思う経路を教えてください。
思いつく限りでこれくらい出てきます^^;
蘇我⇒(京葉線)⇒新木場⇒(りんかい線)⇒渋谷
蘇我⇒(京葉線)⇒東京⇒(山手線)⇒渋谷
蘇我⇒(総武線快速)⇒東京⇒(丸の内線~銀座線)⇒渋谷
蘇我⇒(総武線快速)⇒錦糸町⇒(総武線)⇒代々木⇒(山手線)⇒渋谷
蘇我⇒(総武線快速)⇒錦糸町⇒(半蔵門線)⇒渋谷
蘇我⇒(総武線快速)⇒新橋⇒(銀座線)⇒渋谷
蘇我⇒(総武線快速)⇒品川⇒(山手線)⇒渋谷
ちなみに今の会社は、フレックス制なので、
空いてる時間帯に、京葉線回り、総武線回りと日によってバラバラで出勤してます。
転職先では9:30始業なので朝ラッシュは避けられそうにないです。。
ここの地図真ん中のデイリーに9:30着と考えるとどういった経路が楽でしょうか?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl= …
今まで渋谷には縁が無かったので、線によってずいぶん出口も違うようなので
何々線は大変とかそういった情報も欲しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この地図の場所であれば、埼京線(りんかい線)の渋谷駅新南口が最も近いです。
ということで一番のおススメは
蘇我7:48⇒(蘇我始発の京葉線快速)⇒8:29新木場8:39⇒(りんかい線大宮行き)⇒9:05渋谷
でしょうか。蘇我も新木場も始発駅ですので、蘇我駅で並びさえすれば全線にわたり座って通勤できます。
蘇我⇒新木場は立っててもいいなら、9分後に出る通勤快速に乗れば、快速よりも先に新木場に着きます。
ネックは、他の方も書かれていますが値段です。
会社が認めてくれるかどうか、一度確認されたほうがいいでしょう。
参考までに、1ヶ月 38,000円/3ヶ月 108,290円/6ヶ月 196,460円となります。
認められない場合の次善案は、
a.座って通勤したい場合
蘇我7:34⇒(蘇我始発京葉線快速)⇒8:25東京/有楽町8:40⇒(山手線)⇒9:05渋谷
蘇我で並べば京葉線は座れます。山手線も、浜松町か田町あたりで座れる可能性大。
ただ、ご存じのとおり京葉線東京駅での乗り換えが面倒です。
b.立って通勤でもいい場合
蘇我7:45⇒(総武線快速逗子行き)⇒8:46品川8:54⇒(山手線)⇒9:05渋谷
東京駅での乗り換えに比べてはるかに楽です。
a. b.いずれの場合も定期券は同額で、総武線経由・京葉線経由のどちらでも使用できるものとなります。
(途中駅での乗り降りも可。千葉駅や新木場駅でも乗降できます。)
ですので、その日の状況に応じてa.とb.を使い分けることも可能ですし、
朝はa.で、帰りはb.で、ということも全く問題ありません。
帰りb.であれば、品川から座って帰れる可能性大です。
参考までに、1ヶ月 26,230円/3ヶ月 74,760 円/6ヶ月 136,080円です。
地下鉄を含むルートは、わざわざおすすめする理由がありません。
たしかにりんかい線は高いのがネックですよね。
ちなみに、りんかい線経由の定期券で、
りんかい線を経由せずに渋谷まで来た場合(a案b案の行き方)、
改札を普通に出ることは可能なんでしょうか?
渋谷改札でりんかい線の入場記録があるかのチェックはされてしまうのでしょうか。
もしチェックされない場合は、りんかい線の定期券を会社が認めてくれれば、
途中下車は無理だとしても、
かなり複数の行き方を選択できるようになりますよね。
No.6
- 回答日時:
座って楽に通勤しようとすれば、
蘇我→千葉→(総武線各駅停車)→代々木→渋谷
がいいでしょう。
千葉からはまず間違いなく座れるのと、代々木も同一ホーム乗り換えです。
渋谷に9時過ぎに到着するには、千葉駅での乗り換えを考慮して
蘇我7:35発の千葉行きに乗車すると、
9:04に渋谷に到着します。つまりほぼ1時間半ぐらいです。
快速線よりどうしても時間はかかりますが、
一番楽な通勤になると思います。
もっとも千葉~代々木間の1時間13分が座れるといえども
苦痛と言われたら、それまでですが。
No.5
- 回答日時:
>ちなみに、りんかい線経由の定期券で、
>りんかい線を経由せずに渋谷まで来た場合(a案b案の行き方)、
>改札を普通に出ることは可能なんでしょうか?
これは不可能です。
新木場ではJR、りんかい線ともに改札を通ります。
Suicaの場合はチャージ額から引かれますし、
磁気定期の場合は改札が閉じます。
No.1
- 回答日時:
普通は乗り換えの少ない路線を選択します。
蘇我⇒(京葉線)⇒新木場⇒(りんかい線)⇒渋谷です。
りんかい線はヒドイ混雑ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 蘇我駅から中野駅までの定期券の購入について 6 2023/03/16 16:49
- 電車・路線・地下鉄 東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか? 3 2023/06/21 00:59
- 電車・路線・地下鉄 大回り乗車のルートについて 1 2022/08/28 22:13
- 電車・路線・地下鉄 総武線について 10 2023/05/08 10:07
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 総武線各停、三鷹発、地下鉄東西線経由、東葉高速線直通、快速東葉勝田台ゆきの本数は、東葉高速線、東葉勝 4 2022/06/30 20:47
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期についてです 津田沼駅から東京駅の定期を買いたいのですが、総武快速線で行くのと各駅で秋葉原 5 2022/08/31 18:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線って先頭車両が無くても...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
山形新幹線で福島から途中では...
-
ソウル〜平壌は新幹線から1時間...
-
新幹線の指定席の券で、それよ...
-
西明石から新幹線で岡山まで、...
-
列車遅延だと自由席が溢れるの...
-
折り返し乗車は当然ですが金か...
-
EXアプリ複数人予約
-
なぜ、北陸新幹線は、長野を通...
-
中国新幹線は日本のパクリですか?
-
JR西日本の優待券を利用して、...
-
みなさんは、初めて東北新幹線...
-
新幹線大爆破 '25版 では実際の...
-
5月2日の仕事終わりから岡山...
-
なぜ米原駅に新幹線の駅を建設...
-
新幹線を利用していた時、何か...
-
新幹線の車両の型名
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
来年もキュン♥パス使いますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ー広島間の移動について し...
-
なぜ米原駅に新幹線の駅を建設...
-
なぜ韓国の高速鉄道KTXは、日本...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
東北新幹線、大宮ー宇都宮間は...
-
西九州新幹線の妥協点について...
-
5月2日の仕事終わりから岡山...
-
折り返し乗車は当然ですが金か...
-
えきねっと に 詳しい方 教えて...
-
新幹線の車両の型名
-
JRの指定席券売機
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
東北新幹線について
-
みなさんは、初めて東北新幹線...
-
0系、100系、200系の違いを教え...
-
スマートEXについて
-
来年もキュン♥パス使いますか
-
新幹線を利用していた時、何か...
-
EXアプリ複数人予約
-
新幹線のエクスプレス予約がで...
おすすめ情報