プロが教えるわが家の防犯対策術!

リビングとダイニングの蛍光灯ですが黄色っぽい「電球色」か、
白っぽい「昼白色」か悩んでいます。

ポイントとしては

(1)リビングとダイニングともに絶対蛍光灯(白熱灯ではなく)。

(2)子供がリビングやダイニングで勉強をするが、
テーブルにデスクスタンドは置きたくない。
(という事は・・・昼白色?)

(3)どちらかと言うと、落ち着ける雰囲気にしたい。
(という事は・・・蛍光色?) 汗。

どこを優先するか・・・なのでしょうが、
今の我が家の照明はトイレとお風呂を除いて全部白昼色です。
「電球色」って、暗く感じて、勉強や読書には向きませんかね・・・?

雰囲気よく作りたいのですが、子供にとって(私たちの老後も)見づらいといけないと思いまして・・・。

メリットデメリットあると思いますが、
皆さんならどうされますか?
教えて下さい。

A 回答 (9件)

好みの問題ですね



今年、セカンドハウスとして使用していた家に移住しました
移住前の家は、洋風な家であったためか、HMの照明担当にほとんど任せたのですが、全ての照明が昼白色でした
私も含め、家族からの不満は特に発生していませんでした

セカンドハウスは、純和風住宅ですが
リビングルームだけ洋間です
その部屋には薪ストーブがあるのでシーリングファンを使用しており、
最初購入時には、昼白色でした
電球切れをきっかけに電球色に変えてみたところ
暖かい雰囲気の部屋になりました
特に、外から見た時に暖かい部屋だな~と感じます

それからというもの
洗面台上のダウンライト、トイレ、広縁の明かり、母の寝室と
電球色に変えて来てその温かな光に満足しています

現在、和室に昼白色を使用していますが
電球色に変えて行こうと考えています

一か所でもよいですから電球色に変えて
その雰囲気を実感してみたらいかがでしょうか

年齢との関係もあるかと思います
若い時は、昼白色で何の違和感もなかったのですが
歳でしょうか
電球色の方が良いように感じるようになりました
    • good
    • 15

雰囲気を出すには、手元の明かりをしっかりと確保した局所照明が良いかと思います。


学習部分にはスタンドや手元照明を備え付けで設置する等の照明計画が必要です。
    • good
    • 1

暗いか明るいかは「照度(lx)」によるもので


色合いは「色温度(k)」で表されます
同じ照度なら確かに電球色のほうが暗い感じを受けますが、一口に蛍光灯の「電球色」「昼白色」「温白色」「白色」といってもメーカーによって色合いが違う(色温度が違う)ので、家電屋やカタログで比較してみて、色温度の高い電球色蛍光灯を採用されればいいと思います。

部屋の雰囲気作りですが、常に全般的に明るいのは落ち着かない場合がありますので、照明の色選びもそうですが、配光にも工夫をすればくつろぎの空間演出ができます。
例えば、食事のときはペンダントの高さを下げて、食卓の上を中心に照らすとか、TVを見るときは手元とテレビ背面を明るくするとか、勉強や読書のときはその周りだけ照らすようにするなど、ダウンライトやスポットライトを使って照明にメリハリを付けると快適な空間が生まれます。
    • good
    • 11

好みの問題だと思いますが、私は断然「電球色」が好きです。


雰囲気のあるインテリアが好きなので、間接照明多めの家です。
キッチンのみ昼白色にしましたが気に入らなくて点けない位イヤです。
生々しい現実的な白い明かりが雰囲気を、壊して生活感が漂う感じ。

マンションを夜見ると、部屋ごとに明かりの色がバラバラなので良いサンプルになるかと思います。
夜外からどこかのマンション見てみて自分の好みを確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 17

うちも子供がダイニングテーブルで宿題をする年齢のため、同じように明るさとくつろぎ感をと思っていた矢先、先日近所のYAMADA電気で良い照明がありましたのでご参考にお知らせします 


(1)東芝のネオスリムV Digilx106タイプで くつろぎと明るさを両立した 業界初100%~1%まで調光できるものや
(2)パナソニックのツインPa も読書には明るく 団欒にはくつろぐ明るさ そしてdvd鑑賞にもっと暗くできる 調光機能付きです
うちは、子供のことを考えて、どちらかに決めようと思っています
あと、子供部屋にもインバーターが光がちらつかず目に良いそうです
ちなみに明るすぎても暗すぎても目には悪いそうですよ♡  
    • good
    • 2

電気屋に勤めていたときに、よくお客様から聞かれました。


で、先輩に「どう答えたらいいんでしょう?」とお聞きしたところ、

「和室なら電球色、洋室なら昼白色がいい」

と言われました…が理屈はよくわかりません。
食事の色が映えるのは昼白色で、電球色は落ち着く色合いだから、お年寄りが普段いるようなお部屋にいいんだよ~と聞いたような覚えがあります。

参考URL:http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/ …
    • good
    • 4

一度リビングダイニングルームを電球色に変えたことがありますが、暗い感じがして昼白色に再度変えました。


電球色は落ち着くと思ったのですが、暗い感じで我慢していると反対に気分が落ち着かなくなりました。
普段は昼白色にして、お子さんが休まれたらスポットとしてテーブルランプやコーナースタンドをお使いになられてはいかがでしょうか。
それに電球(例えば山小屋風、囲炉裏ばた風のイメージ)と蛍光灯で電球色を使うとでは雰囲気は全く違うと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうですか!
実体験ありがとうございます。
色々勘考してみます!

お礼日時:2009/02/15 00:08

どちらでも好きな方を選べは宜しいのでは?


老後まで切れない蛍光ランプなんてありませんよ。
電球色を選んで暗いと思えば次に時に明るくすればいいし、
サークル型なら大小二つ有ると思います。一灯だけ付く時を電球色又は昼白色にするのも折中案だと思います。

それと視力低下と勉強時の明るさに因果関係は無いらしいですよ。
(私自身はこの説にまだ納得しかねているのですが・・・一般論としてはそうなんだって)

この回答への補足

すごい案を戴きました!
なるほど、その手もありですね。
ありがとうございます!!

補足日時:2009/02/15 00:05
    • good
    • 4

雰囲気でしたら、電球色の方が暖かみがあり落ち着く感じになります。


しかし昼白色に比べ若干暗いという印象を受けました。
お子さんが勉強をするとなると、光の強さによりますが、暗いかもしれません。
電球色で設置&勉強の時だけテーブルスタンドを使うのはどうでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
「落ち着く感じ」・・・やはりいいですよね・・・。

でもやっぱり暗い感じを受けられましたか。
テーブルスタンドは出したら出しっぱなしになってしまうと思うので、
頼りたくないのですよ…。
やっぱり昼白色にするしかないですかね~。

補足日時:2009/02/14 11:36
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!