
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは,十干・十二支の理屈を知っていれば簡単に導き出すことが出来ます。
十干 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
十二支 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
ですよね。これを組み合わせると最初が甲子(この年に出来た球場だから甲子園といいます)。次が乙丑,丙寅・・・となって,癸酉の次が,甲戌,乙亥,丙子・・・と続きます。
12と10の最小公倍数は60ですから,60年目で最初の甲子に戻ります。で,暦が還るから,還暦ですね。つまり,辛亥に限らず全ての暦は60年に一度訪れるわけです。
そうすると,100年間の間には,最小で1回,最大で2回同じ暦が来ることになります。問題の辛亥ですが,これは歴史上の有名な事件「辛亥革命」があった年です。
たとえあなたが,正確な西暦年は覚えていなくても,「たしか1910年代だったよな」という程度の知識でもあれば,次は60年後だから1970年代にあるはずで,その次は2000年を超える,ということは計算しなくても分かります。
つまり2回です。ちなみに辛亥革命は1911年ですから,次の辛亥の年は1971年という事になります。

No.1
- 回答日時:
http://www.eto12.com/junishi06.html
上記によれば昭和46年が辛亥となっています。
昭和46年は西暦では1971年です。
また干支では辛亥は60年に一度めぐってきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF
ここから前後に辛亥の年を割り出していけばいいと思います。
上記によれば昭和46年が辛亥となっています。
昭和46年は西暦では1971年です。
また干支では辛亥は60年に一度めぐってきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF
ここから前後に辛亥の年を割り出していけばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語のwhileを使ってプログラムを組みたいです!自分でやってみたのですが答えが合わないので教えて 3 2022/06/30 18:08
- 所得税 至急! 回答をお願いします。 高額所得者で例えば1億円年収入のある人が、税法改正で税率が下がったのは 2 2022/05/15 17:36
- 電車・路線・地下鉄 日本の在来線電車で初めて「戸袋窓を省略した車種」は… 2 2023/05/20 09:27
- 超常現象・オカルト 至急回答お願いします! なるべく多くの方に回答して頂きたいです。 AさんとBさんが①~⑤のそれぞれ別 3 2022/03/27 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 早生まれの方に質問です。 「何年生まれ?」と人に聞かれたら、 例えば2005年の早生まれの人の場合は 6 2023/07/03 01:43
- Excel(エクセル) エクセル365の関数。誕生日表記がおかしい 2 2022/10/17 18:52
- その他(ビジネス・キャリア) 中小企業ですが、社員数人で管理する顧客のデータベースはどうされていますか? 4 2022/05/19 15:38
- 人類学・考古学 今の世の中は西暦をよく使いますが、西暦を数え始めたのはイエス・キリストの生まれた頃からずっと数え続け 2 2023/06/18 15:49
- 日本語 「2025年」のことを何と言いますか? 「2025年」=「西暦年」ではないので西暦年のひとつですか? 6 2022/05/07 16:18
- その他(家族・家庭) 祖父母(1942年生まれ)、父、孫(2002年生まれ)の家族がいたとします。 祖父母が1942年生ま 12 2023/05/13 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
これは日本人にとって大発明で...
-
《西暦》とは? 『西暦』を分類...
-
旧暦を西暦に対応させるといつ...
-
旧宮家復帰より皇別摂家が男系...
-
香椎宮と平家物語について
-
昔に「おてんとうさまがみてい...
-
ユダは裏切り者ではないという、、
-
古代中国のインドの呼称
-
神社にある門は何と呼びますか?
-
【熊野という名前の由来】
-
真言宗は女系家族が多い?
-
神社の撮影
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
砂漠で発生したといわれる宗教...
-
仏教の伝来について
-
キリスト教徒にとっての神
-
「まず与えよ」の初出典は?
-
キリストの処刑された年月日に...
-
神社になぜ亀が多いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職届の書き方 初歩的な質問で...
-
紀元前と紀元後をなぜ分けるの?
-
紀元前の意味がわかりません、...
-
西暦は何月何日に始まったので...
-
イエスキリストは何年に死んだ...
-
紀元前2000年というのは今から2...
-
西暦を世紀に変える時の計算方...
-
紀元前○○年や○世紀って、どう考...
-
1500BCEって紀元前ということで...
-
以前、以後、以降の意味は?
-
西暦の数え方。突き詰めて考え...
-
紀元前後とは紀元前と紀元後を...
-
中1社会です 紀元前660年とは...
-
日本で初めて西暦が使われたの...
-
一年は365にち?4年に一度は例...
-
郵便ではないんですが、『発送...
-
エクセルの日付起点曜日と閏年...
-
嘉永2年とは、現在から何年前...
-
日本で最も古い駅前足湯は、どこ?
-
①西暦の紀元の意味と由来。②紀...
おすすめ情報