重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

山梨県在住の者です。大月駅にあずさ号が停車しない列車が結構あるのはなぜでしょうか?富士急線から乗り換えて都内にショッピングに行くときにあずさ号を利用しますがすべて止まらない状態です。最近は特急列車は小さな都市にも止まるようになったと聞きましたが段々、特急らしさがなくなったように思えます。皆さんはいかがでしょうか?

A 回答 (5件)

確かにあずさの大月停車が減ったことは特急らしさがなくなった感じがしますね!それとSあずさも昔に比べてじわじわと大月に停車しなくなり

ました! 特急かいじが全部停車するからいいですけど あずさやスーパーあずさも昔のように比較的多めに停車してくれた方が富士急行線利用者や大月で乗り換えて初狩や塩山方面に行くのに便利だし 大月利用者も長野地区からの利用で大変便利になると思います! 大月駅はまだ改良する余地は残っています! 
    • good
    • 0

常磐線も同じような感じです。


30分ごとにスーパーひたち、フレッシュひたちが交互に出ています。
スーパーひたちが水戸まで1時間近く止まらないのに対し、フレッシュひたちは土浦から10分おきぐらいに止まります。

JRとしては遠近区別したいのでしょう。
中央線で言うと、あずさは松本方面に行く人、かいじは近距離を利用する人という感じです。
メリットもありますよ。
あずさが大月に止まったとしても、松本からの客がいますので座れない可能性が大なのに対し、かいじは甲府始発なので座れる可能性もありますし、
途中駅も利用しやすくなります。
    • good
    • 0

長野在住です。


甲府駅のようにほぼ30分おきに特急列車が利用できる駅と比べたら
物足りないとは思いますが、大月駅はかいじ号とあずさ号合わせて
1日18往復、ほぼ1時間おきには特急停車するのですから
不便ではないと思います。あずさ号しか利用できない長野県側だって
利用できる特急列車の数はほぼ一緒です。
仮にあずさ号を全て大月駅に停車させたとしても、普段でも乗車率の
高い特急です、甲府駅では満席でデッキまであふれる事もありますので
大月駅からだと座れない事も多々あると思います。
ほぼ確実に座れるかいじ号があるのですからそちらで充分では、
大月から先なら停車駅数も所要時間もそんなに差はありません。
    • good
    • 0

もともと(といっても相当昔のことですが)特急あずさ号は大月に停まりませんでした。

大月は急行のアルプス号が停まっていました。
この急行列車を特急列車にまとめていった結果、現在のように急行がほとんど無くなったわけです。
小さな都市に停まるのは急行の役割だったのですが、それを特急に格上げしていった結果、特急も小さな都市に停まるようになったわけですね。
そのまた昔には、急行より停車駅の多い準急列車というのもありました。
よく停まる方から準急→急行→特急という列車種別の違いがあったのですが、準急はすべて急行にし、次に急行のほとんどを特急に格上げして現在に至っていますので、特急はいろんな役割を持っているわけです。

現在の特急列車を昔の形で当てはめてみると、特急かいじ号が準急列車、特急あずさ号が急行列車、特急スーパーあずさ号が特急列車といった感じですね。

基本的にスーパーあずさ号は新宿~松本の全区間で速達性を重視し、かいじ号は新宿~甲府をこまめに停まるようになっています。あずさ号は新宿~甲府の速達性+甲府~松本をこまめに停まると言う設定になっています。

ただし、需要の関係で朝や夜にはかいじ号を走らせない時間帯がありますので、このような時はスーパーあずさ号やあずさ号を大月駅に停車させて、大月駅の特急利用可能タイミングに大きなばらつきが出ないようにしています。このため、大月駅にはスーパーあずさ号が停まったり通過したりと、列車名からわかりにくいことにはなっていますね。

特急らしさは、はるか昔を知っているものにとっては、「ちょこまか停まって特急らしくない」というのをよく聴きますが、ご質問の「特急らしさ」が大月駅を停まることを指しているのか、停まらないことを指しているのかわかりかねます。

中央線の特急列車のように、スーパーあずさ号、あずさ号、かいじ号で役割を変えているのはいいのですが、例えば大月駅から松本駅に行く場合、かいじ号から松本駅でスーパーあずさ号に乗り換えると、それぞれの特急列車に別個の特急券が必要になるなど、料金制度の問題がありますので、役割分けした数種類の特急がある場合、それらを乗り継いでも1本の特急列車として特急券を発売できるようにすることが必要かと思います。
    • good
    • 0

かいじ号に乗れば大月停車しますよ。

大月や甲府までの利用なら
あずさ号じゃなくてかいじ号に乗ってください、というJR東日本の
策略でしょう。基本的にあずさ号は諏訪や松本方面への特急ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!