
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・65才以上で退職された場合は、失業給付は受給できませんが
高年齢求職者給付金が一時金として支給されます
その場合、老齢厚生年金は通常通り支給されます
・高年齢求職者給付金の支給については、下記を参照して下さい
http://tt110.net/13koyou2/P2-kourei-kyuusyoku.htm
No.8
- 回答日時:
高年齢求職者給付金(一時金)が、65歳以前に雇用されている被保険者が65歳に達した日以降も引き続き雇用され65歳以降に離職した場合に支給されます。
また、特別支給の老齢厚生年金と雇用保険の失業給付は同時には受けられません。 ただし、厚生年金は70歳まで加入が出来ます。、70歳時に年金受取額の再計算が行われ、 65歳以降も厚生年金に加入している場合は、65歳~70歳までの間の厚生年金加入期間が加算されて、その分年金受取額が増えることになります。健康寿命が世界一の日本ですので、働き続けられる間は頑張りましょう。No.6
- 回答日時:
(1)65歳以上は雇用保険入れない。
(2)65歳到達前に雇用保険に加入していれば雇用保険は継続して
入れる。かつ、雇用保険は引かれない。
(3)退職時、ハローワークに求職登録をして、働く意思と能力があれば
高年齢求職者給付金が一時金が支給される。30日分又は50日分
(4)高年齢求職者給付金と年金は併給可能。
No.5
- 回答日時:
ナンバー4さん同様に65歳以降は両方もらえます。
ただ、65歳未満のように何回ももらえず、一回のみ。
半年前から保険が引かれていない?
現在の仕事に65歳以降で採用の場合は
雇用保険加入できませんが。
途中から引かれていないのは??です。
会社が雇用保険料を払いたくないので
資格喪失させたか?
しかし厚生年金にくらべ、雇用保険の会社負担は全然安いのに。
変な会社ですね。
ハローワークで全てわかります。確認です。
給料明細は証拠の為、保管しときましょう。
No.2
- 回答日時:
失業保険と年金は同時にもらえません。
ちょっと考えればわかることでしょ?
年金をもらう・・・働く意思がないからもらう
失業保険をもらう・・・働く意思があるからもらう
この両方を成立させる理屈がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65歳以上失業保険と厚生年金...
-
53歳で、貯金443万
-
現在58歳で95歳まで生きるとし...
-
自己破産すると出産一時金は受...
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
アルバイトの待遇に 交通費全額...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護の支給日と現金振り込み
-
公務員の日当
-
生活保護での入院費について
-
生活保護を受けているのですが...
-
A型事業所は、支援された税金を...
-
夫が逮捕された場合の児童扶養手当
-
出張宿泊費 社内規定ギリギリま...
-
生活保護受給者は、県外の病院...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
ネグレクト?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報