dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなのですが、今日、運転中に1歳後半の子どもにドアを開けられてしまいました。

日産ノートに乗っているのですが、運転席に窓を完全にロックできるボタンはついているのですが、ドアを完全にロックできるボタンはありません。ロックしても、それぞれの席で開けることができます。

子どもはいたずら盛りで、ロックしていたボタンをはずして、さらにドアを開けてしまいました。幸い、一般道路でのろのろ運転だったのですが・・・・非常に恐ろしさを感じました。こどもはチャイルドシートに乗っています。

なにか防止策はないでしょうか?
車にも危険防止グッズみたいなものはありますでしょうか。

来年度、もう一人子どもが増える予定ですし、大人は私(母親)だけで子どもと運転する機会が多いです。高速に乗ることもあります。
まだ言い聞かせてもわからないことが多く、困っています。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

みなさまがおっしゃるように、チャイルドロックをお勧めします。


ただ、子どもには、いろんな安全を教える必要があります。
簡単に言うと、
「転ばないようにする指導」と「転んだときに怪我を最小限に抑える指導」
もう一つ「速やかに立ち上がれる指導」です

質問者様は、走行中お子様がドアを開けた時どういう対処をされましたか?
私なら、ぶっ飛ばしています。
理由は、命にかかわる危険だからです。

言葉でどんなことを言っても伝わらない想いがあります。
子どもに物事を伝えるときは、優先順位があります。

緊急を要す事~時間をかけて良い事
重要な事~さして重要ではない事

重要かつ緊急の場合は、手でも足でも出ます。
体罰ではなく、あなたの想いを言葉だけではなく伝えてあげてください。
私の場合は、ぶっ飛ばした後、
「怪我がなくてよかった」と抱きしめていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

もっともっと注意して、しつけていこうと思います。
危険なことを回避するように育てなければなりませんものね。
今回のことを反省し、もっと気をつけていきます。

お礼日時:2009/02/16 12:06

こんにちは。

2歳半の男の子がいます。

うわ、とっても怖い思いされましたね。
みなさんも仰っているとおり、チャイルドロックで子供側は閉めておきましょう。

それと、1歳半でしたらだいぶこちらの言うことも理解しているはずです。
きつく何度も何度も言い聞かせましょう。
ドアノブを触ってはいけないことを。
そうすればだんだんわかってくると思います。

頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

仰るとおり、何度も言い聞かせるようにします。
親としてもっともっと注意していかなければなりませんね。
より気をつけます。

お礼日時:2009/02/16 12:01

チャイルドロック


http://www.328.ne.jp/f04/04c-lock.html

日産ノートも標準装備として「チャイルドセーフティドアロック」
という名称で付いていますので、車の説明書で使い方を確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページまで有り難うございました。
チャイルドロックしました。
教えて頂き助かりました。

お礼日時:2009/02/16 11:57

普通にチャイルドロックがありますよ。



開けたドアの真ん中ぐらいにチャイルドロックがあり、中の鍵を開けてもドアが外からしか開けれなくできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速確かめ、チャイルドロックしました。
恥ずかしながら無知でしたが、教えて頂き大変助かりました。

お礼日時:2009/02/16 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!