プロが教えるわが家の防犯対策術!

科学が発達してない時代にタイムスリップできるとしたら…。

もし科学が発達していない時代、例えば日本ならば戦国時代や平安時代などなど
その時代にタイムスリップできるとしたらば

各技術者は何種類の技術者が居れば、現在の科学力に近づけるでしょうか!

原材料産出技術者やプログラミング技術者、物理技術者や教育技術者
また、その時代の人を雇って指導する管理技術者などなど・・・

一大プロジェクトのような感じで、目標を掲げないとなんとも言えないと思いますが
交通機関、家電製品、電子ネットワーク、医療機関などの水準を限りなく現代に近くするを
目標としましょう!

期間は、タイムスリップできる技術者の一世代限りとします。
一世代でどこまでできるかシミュレーションしてくれませんか!?
また、その技術者の技術がその時代の人に伝承され、一世代が終わったあともその時代の人が
独自に進めていくと過程するシミュレーションも考えて欲しいです!

各専門分野の方がわかる範囲、または専門分野のみの回答も受け付けます!
「古代に文明を!」の一大プロジェクトを妄想しませんか?


かなり電波な質問ですいません。。。

A 回答 (2件)

このテーマの漫画やSFはいくつかありますよね。


「電気」をどうやって確保できるか、がキーになるようです。
また、高度な機械は使えないので、当時の環境でメンテナンスできる装置、科学技術を確保できた人が、一番の優位に立てるみたいですね。
電子ミシンよりも足踏みミシン という感じでしょうか。

ただ、時代が古い作品が多いので、ソーラーパネルや燃料電池を持ち込めたらどうなるか、など、今の視点で描き直すと面白いかも。

別の話では、何万年も何世代も暮らす宇宙船は、どういう構造になっているだろうか、というテーマのSFや漫画も面白いテーマだなと思いました。機械式のモノはいつかは壊れるので、全て非接触の仕掛けでできているとか、廊下の明かりはどうなっていると1万年持つかとかですね。
直せるモノは直すけど、専門の技術、工具が必要なものは、いつかはその技術や工具が失われることも考慮して、一部が壊れても残りで何とかしていって、1万年持たせる工夫とか、読んでていろいろ面白かったです。
    • good
    • 0

なかなかおもしろいですね.このネタで映画化して欲しいです.主人公にジェフ・ゴールドブラムあたりで(笑)日本だと阿部寛かなぁ.



ここから,かなり長くなりますがご容赦ください.

基本は手工業からですよね.原始的な金属加工技術のみが利用できるとして,有用そうな知識は発電の仕組み,電池・モーター・エンジン(ちょっと古いですけど蒸気機関?)の仕組み,自動車・船の設計知識,飛行機械,ガラス加工,エジソン式電灯,電気通信,コンピュータ等でしょうか.医療系は,ほかの方,および,JIN( http://ja.wikipedia.org/wiki/JIN-%E4%BB%81- )に描写を譲ります.

行ける水準ですけど,一世代(30歳の技術者が60歳になるまで?)ですと第一次世界大戦前後レベル(1910年前後)が限界かと思います.それ以降は技術革新の積み重ねによる大量生産技術や微細精密加工技術のレベルが問われるので,時間との戦いになるのではないでしょうか.

各技術者がその時代に放り込まれて,どんな物を作ればよいか妄想してみました.何分,専門外ばかりなので,間違いなどはご容赦・訂正願います.

・発電関係:
発電には磁石と銅線(コイル)が必要です.磁石は鉄を南北方向に長軸を置いて真っ赤になるまで熱し,水を掛けて急冷すると磁化して作れます.刀鍛冶を指導して作ってもらいますか.銅線(コイル)は飾り職人の手業に任せましょう.これで発電機の材料が出来ました.モーターも基本は同じ構造です(回して電気が出てくるか,電気を加えて勝手に回るか).

・電池:
一次電池(電気を取り出すだけ)は電極さえ作れれば,とりあえず出来そうです.

・エンジン(蒸気機関):
板金加工技術が問われますが,鍋職人や鎧職人を動員してボイラー部やピストン部を作ってもらいましょう.ロータリーエンジンもやろうと思えばできるのかな?強度が足りなくて爆発しそうだけれど.燃料は薪か,たしか静岡に未精製でも十分内燃機関が動かせる軽質油を算出する油田があったのでそれらを使いましょう.発電機に繋ぐか,後述する交通機械に積んでも良いでしょう.

・交通機械:
交通機械のうち,車両や船の概念はかなり前からあるので,それに歯車・ピストン機構などと併せてエンジンを取り付ければそれなりのものが出来るのではないでしょうか.飛行機も航空力学の知識があれば,木製なら手作りでもそこそこ行けそうです.

・ガラス加工:
材料(砂、珪石、ソーダ灰、石灰)と製法(吹きガラス)を知っていれば,大抵の小物は作れるでしょう.

・エジソン式電球:
エジソンに倣ってガラス球に竹のフィラメントを封じ込めて電球を作りましょう.発電機に繋いで夜間の明かりにしましょう.

・電気通信:
発電機にスイッチを付けて,離れた場所に電球を置いて,ピカピカモールス信号通信機が出来そうです.

・コンピュータ:
エジソン式電球の発展で真空管が作れれば,原始的な実用コンピュータが作れます.データストレージはパンチカード式で.


いずれも,がんばれば「各パート数人の技術者+現地人技術者の協力」でとりあえず動く試作機はできそうです.(5~10年?)ただ,発電機はめちゃくちゃ効率が悪く,エンジンはすぐ暴発する,など問題だらけで,安全性担保や普及レベルに持って行くのに試行錯誤が必要でしょう.(5~10年?)社会に普及させるには信長みたいな豪腕トップの協力がないときつそうです.(一つの町で試作機の大規模実験実施で5~10年?)

大雑把ですが,このあたりで第一章はエンディングを迎えそうです.第二章は次の監督にお願いします(笑

参考URLに以前の類似質問を示しておきます.こちらでも皆さんいろいろ考察されてますね.

参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1222962450
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!