電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日内示が出て、夫が単身赴任することになりました。
現在は某政令指定都市(A市とします)に住んでいます。そこから車で約3時間の地方都市(B市とします)に行きます。
各種手続きでわからないことがあるので教えてください。

私は専業主婦ですが、昨年まで仕事をしていたので夫の不要から現在は外れていますが、入れてもらう予定です。健康保険は以前から3歳の息子と共に夫の家族ということで夫の会社の健康組合の保険証を使用しています。
本来夫はA市から住民票を移さないつもりでしたが、遠隔地交付するためには別々の住所の住民票が必要なため、夫だけ引越しの届けをする予定です。

1-夫は引き続き3歳の息子の扶養家族に出来るのでしょうか?
そして、まだ3歳なので児童手当や乳幼児医療費補助を受けているのですが、B市に住むことになる夫の扶養家族の場合、息子はA市、B市どちらの制度の対象になりますか?

2-もし、1の回答がB市になってしまう場合、実際に居住しているA市の制度を受けるには、私の扶養家族にするのでしょうか?ただし収入がありませんが可能ですか?

3-一昨年の6月に夫名義で現在の住まいのマンションを購入しました。夫が世帯主です。何かメリットデメリット、特別な手続きはありますか?

#どうして私がついていかないのかとか、ついていったほうが良いというようなアドバイスはお受けできかねますのでお許しください。

A 回答 (1件)

児童手当と、乳幼児医療費助成について、お答えします。


(主担当ではありませんが、窓口で受付事務に携わっています。)
◆児童手当は、お子さんを育てているお父さんやお母さんに支給されるものですので、受け取る人がどこに住んでいるのかがポイントです。
これまでお父さんが手当の受取人だったとしまして、お子さんと別居しても、引き続きお父さんがお子さんを監護する(親としてお子さんの生計維持やその他もろもろ面倒をみる)のであれば、お父さんが居住するほうの市町村で手当を受けるよう手続きができると思います。(お子さんと離れて暮しているけれど監護しているという内容を一筆書かないといけないかもしれません。)
◆乳幼児医療費助成は、お子さんが診療を受けたときの医療費について助成を受ける制度ですので、お子さんが居住する市町村から引き続き助成が受けられると思います。

お父さんのA市からの転出手続きはこれからでしょうか?
転出手続きをするときに、A市の児童手当、乳幼児医療の窓口にも寄って、今後の取り扱いがどのようになるのか確認されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今さっと調べたところ、A市では児童手当は小学校就学前までもらえますが、B市では3歳未満しか支給されないとのことです(すなわち、うちの息子はもらえない)!
先ほど夫と少し話したところ、夫自身はA市に住民票を置いておきたいらしいです。(毎週帰ってくる予定なので本人は「長期出張の繰り返し」のような感覚なのだとか)
めったに病院のお世話にならない夫は、保険証は常時私の元に置いておき、必要なときだけ郵送等で私の方から取り寄せると考えているそうです。<私と息子は小児科、眼科、皮膚科などで毎月使います。

夫の転出手続きはまだです。B市のほうが市民税はかなり安そうなのでその点も合わせて、どうすれば一番お得になるか、いろいろな機関や知識人に相談してみます。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/02/16 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!