重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンでインターネットをしている最中に停電になってしまい
パソコンの電源が突然落ちてしまいました。
その後、インターネットを再開しようとパソコンの電源を入れた所
『正しくないイメージ』で
「アプリケーションまたは DLL C:\WINDOWS\system32\mcenspc.dll は正しい Windows イメージではありません。 これをインストール ディスクのファイルと照合してください。」というエラー画面が出るようになってしまいました。
「OK」のボタンをクリックすると、その後は普通にインターネットをすることができます。
メールをしようとOutlook Expressを立ち上げるとそこでもまた同様のエラーメッセージが出ました。
そして同様にOKをクリックすると通常通りメールを使うことができます。
このエラーが出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

トロイの木馬の可能性が高いんですけど。


http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14& …
回答3に注目。
特にレジストリエントリへの言及は重要な箇所です。
必ずレジストリの確認をし、もしΗageoyadiさんの言及通りなら
即座にネットから「物理的に」切り離してください。

その上で対処となりますが、個別対処よりさっさとリカバリ/OS再インストールが確実な気がします。

ちなみにバックアップをとりたいなら一旦他のPCでバックアップしたいデータのウィルスチェックもするべきかもしれない。
確実に別ドライブに入れてあってセキュリティソフトスキャン済みのデータならバックアップしてもいいけど、どっちにしてもこまめに確認しながらバックアップを。

イメージバックアップソフトなどはこういう状況になる前に健全な状況でバックアップして準備しておくもので、今回のケースの場合はコストをかける意味が余りありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウイルスソフトは毎年更新しておりましたので
まさかウイルスだなんて思いませんでした。
コンピューターオンチの為、私には難い為、
専門店に持ち込み、対処して頂くことに致しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 05:09

mcenspc.dll はマルウェアの可能性があります。



http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結局専門店に持ち込み、対処して頂くことに致しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 05:06

「 mcenspc.dll 」をほかのパソコンからコピーしてきて



C:\WINDOWS\system32へ上書きしてやる。
リカバリディスク、システムディスクを展開しないで開き、探して同様。

mcenspc.dllでスペルあっていますか。IEとOEで出るのでしょ。ならどのパソコンにもあるはずなんだけど。
私のいくつかのパソコンにはありませんよ。

dllダウンロードサービスにもありませんよ。(参考)

http://jp.dll-download-system.com/

Mクリックで探してみてください。

ウイルスの可能性。オンラインスキャンをお勧めします。
出たらしかるべき対処をとる。

どの道、正しいイメージじゃないのでしょ。ならばごみ箱へ保管。
影響でたら、右クリックで元の場所に戻す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スペルは合っています。
ウイルスソフトを毎年更新しておりましたので
まさかウイルスだとは思いませんでした。
コンピューターオンチの為、私には難しく
専門店に持ち込み対処して頂くことに致しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 05:04

マニュアルの指示に従って再セットアップして下さい。


データを救いたいなら3つの方法があります。
1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。
2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
3)KNOPPIXのCDを作成して起動し、外付けHDDへバックアップします。
KNOPPIXの入手
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
CD作成
http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/make_pc2004/make_knop …
マニュアルはGoogleで検索します。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KNOPPIX++マニュアル&btnG=検索&lr=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コンピューターオンチの為、私には難しく
結局専門店に持ち込み対処して頂くことに致しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!