dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日購入したキッチンタイマーが、オートパワーオフ機能がついているものでした。モード切り替えで時刻表示にもできるので、パワーオフせずに常時時刻表示したいと考えました。
壊れるのを覚悟でいろいろやってみようかと思ったのですが
抵抗の乗数変えたりする程度で達成できるものでしょうか。
回路については素人同然なので、詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

キッチンタイマーなので1個のLSIでしょう。

そのLSIの型名は読めますか。読めてもデータシートが手に入りますか。無理でしょう。
1.CまたはRでアナログ的にオートパワーオフの時間を設定しているならそれをいじる。
2.時間の設定はデジタルで固定されているなら外部からオートパワーオフの機能を停止できることを信じてLSIの信号をきったりプルアップしたりプルダウンしたりする。
    • good
    • 0

オートパワーオフ機能があるということは逆に


「一定時間の経過を認識している」ので
その部分を見つけられれば
「まだ経過してないよ~」とごまかすよういじくることで
期待される動きになると思います。

でも、見つけられるためには結局
回路が読めない、あるいは推測できないと
いじくりようがないのですのよね。。。
    • good
    • 0

ご自身で回路基板(基盤ではありません。

為念)から回路図を起こし、解析できる技術を身につけていないと厳しいです。さらに、使用されているLSI等の部品のデータシートも必要です。全部自分でできるというのでしたらやってみてもよいとは思います。

この回答への補足

皆さん回答、ありがとうございました。
予想通りの回答でした。少し勉強してみます。
どなたかお答えいただきたいのですが
専門といわれる方にとっては私がやりたいことは
簡単なことでしょうか?

補足日時:2009/02/22 19:40
    • good
    • 0

電子回路の勉強をしましょう。

    • good
    • 0

やめておいたほうが賢明です。

中を開けた場合、完全に壊す可能性が大きいです。

この回答への補足

早速の返信ありがとうございます。
壊れてもかまいません。
回路的に無理だとか、それとも回路図なければ
無理だとか、そのようなことを専門の方に
教えていただきたいのです。
あくまで素人ですが、基盤関係の仕事をしており
回路見ながらオシロ使って不具合ICを見つけたりはしております。
ただ、回路の基礎知識があまりないのです・・・。

補足日時:2009/02/22 12:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!